金曜日

BMW R1100RS メーターギア破損

北海道でスピードメーターケーブルが断線、帰宅後ケーブルを新しものに交換しました。ですがスピードメーターは動きませんでした。メーターが壊れたのかと思いましたが、ホイールを回してもスピードメーターケーブル内のワイヤーは回っていません。
まさかと思いホイール側のギアをバラしてみてびっくり、ナイロンのギアの山が削れてなくなっています。おそらく、ワイヤーが断線した際にワイヤーがスタックし、ギアの回転を止めたために削れたのではないかと想像します。

ギアの歯は削られて部分的に無くなっています

スタックしたギアにホイール側の駆動リングの爪が乗り上げた痕があります


原因はこいつなので、ポチった部品へサクッと交換して完了です。メーター不動のママなんだかんだで3000キロ近く走ってしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...