ラベル オイル交換 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オイル交換 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

金曜日

RH975S ナイトスター 久しぶりのオイル交換

 あまりに怠けていたオイル交換しました。ドレンボルトの位置すら忘れてた。ぱっと見では見当たらないんですよね…真下に居ます。13ミリのレンチで緩める。


ここに居た

低い…

なんでこのバイクこんなに地上高低いの…
オイル処理の箱は入らない。
箱から中身を取り出し地べたに敷くしか無い…
なんかこぼれてきそうで怖い。


オイルプラグを拾い出した…

オイルプラグの真ん中は磁石になっている。
長い事メンテしてなかったので
鉄粉ぎっしりかと思ってたのだが拍子抜け。
何もついてないやん?
もしかしてこのエンジン優秀なのか?

13279マイル!

キロで言うと約21500キロ位。
前回が1万キロ辺りだったので
チョット走りすぎたかなぁ。

今回のオイルはこれ

結構良いんですよこれ。
良くないのは価格。
昔安かったんですが、
最近めっちゃ値上げした。

散らかした道具などを片付けた後、
近所を散歩してきた。

エンジン激変しました。
ギアはスッコーンと入るし抜けるし、
クルージング中は油圧タペットの
コトコト音だけがかすかに聞こえる。
エンジンはまだ新車時と変わらん感じ。

レベル合わせ、結局3.7L入れたところでSTOP。
今後暫く走ってみて再確認してみます。
因みにエンジン潤滑はドライサンプ。
オイルレベルはエンジン下に設置された
リザーバータンクのオイル量を測っています。


土曜日

RH975 ナイトスター、オイル交換(DIY)

現在1万キロ手前…前回3月にディーラーで3500キロあたりで交換したので5ヶ月で6000キロ強経過、結構な距離走りましたのでオイル交換します。ディーラーに確かめたところ、自分でハーレーのオイル交換する人は結構いるらしい。ナイトスターのオイルは粘度が15W−50、昔の空冷用鉱物油、ブレンド、100%合成、どれでも良いようです。



ということで、今回は100%化学合成の二輪用15W−50投入。

注 化学合成オイルについてはここここが参考になりました。

開けておく

オイル抜く

オイルプラグのレンチ径は13ミリ。
締結トルクは20N・m。


ドレンプラグ

内側にはマグネットが付いている。
鉄粉などが付いていたら清掃する。

Oリングは毎度交換

オイルが抜けたら新しいOリングをセットし、
ドレンプラグを20N ・mで締める。

このエンジン、オイル量を合わせるのが難しいです。
測るたびにレベルが違う。

オイル交換量は3.8L だが一気には入らない。
最初に2.8L入れ、その後暖気、継ぎ足し,レベル確認…
これを繰り返す。
フィルター変えたら約3.8L、
フィルター変えてなければ3.5〜3.6L位入る。

ナイトスターはとりあえず2.8L残っていれば
最低限の潤滑はできるらしいが、
オイル消費が多そうなので、
日頃のオイル量チェックが重要かな。

※ 冷間時なぜかオイルレベルが変わります(下がる)。
冷間時測って慌てて継ぎ足すとあとで溢れます。
レベルはホットで測るのが正解だそうです。
ディーラーも、こいつのレベル合わせ結構むずいそうです。
ただレベラーのサキッチョにオイルが付かなくなっていなければ、
それで走っても滅多なことはないと言ってました。


ps. 

レボリューションMAX系のオイルレベルの
確認方法が公式に変更されたようです。

F800R オイル交換

 ロンツーから帰ったのでオイル交換します。

前回のオイル交換

現在

3000ちょっと走った模様。
一ヶ月で3,000キロとは…

オイルタンクから抜きます

F800Rは潤滑はドライサンプで、一番下はオイルタンクなんだそうです。
だからオイルパンといってはいけないのかな。

オイルフィルター外します

新しいオイルフィルターをば…

規定トルクで締めます

ドレンボルトは40N・m、
オイルフィルターは10N・m

今回はカストロ

ちょっと贅沢してエステル系オイルを奢ってみました。
粘度は指定は10W−40です。
指定通り行くか迷ったのですが、後期型のこのエンジンは
オイル粘度が10Wー50になっているらしいので、
今夏は暑いので50にしてみました。

2.9L

フィルタ交換時は2.9Lです。
(フィルタを外してない場合は2.7L)

当たり前ですが、エンジンはめちゃ静かになりました。
硬いからですかね…

日曜日

F800R オイル交換など

 夏の長距離ツーに備えてオイル交換〜プラグ交換。


DENSOイリジウム

DENSOプラグ、事業売却で投げ売り状態。
交換したけれど、効果体感できず…

OIL交換

今回はフィルター交換はパス。
しかしオイル交換作業の楽なバイクだ。

今回は鉱物油を入れています


有峰までひとっ走り

土曜日

G650GS 2号 オイル交換

2号機も越冬したのでオイル交換。

例によって上からポンプ抜き

下のドレンからも抜く

鉄粉付着、こんなものなのか。。。

前回から約3,000キロ強、



近所ひとっ走りしてオイル量確認。
ちょっと多い感じだったので、少し抜いて調整。



RH975S 平日ツー

今年は暑すぎて恒例の夏ツーリング行けませんでしたが、近頃涼しくなったので平日ロングツーリングに行ってきた。今回は行きは極力地道で四国経由で九州まで行き、帰路は門司からフェリーで大阪南港へ戻り自走で帰宅、ざっくり2,000キロでした。今回前半そこそこ雨にも振られましたが今回はバイク...