土曜日

RH975S 近所で過ごす夏休み

 何なんでしょうかこの暑さ…夏とGWはロンツーしてましたが、今年は(今年も?)行く気になりません。天候不順も有り、適当に近所で誤魔化します。そのうちまたロンツーしたくなるでしょうから、天候が良い季節に再計画します。というわけで、

常願寺川

立山連峰の雪を源流とする清流です。
もう少し下流へ行きますと、
子どもたちが川に入って遊んでいます。

今年初の有峰林道小口川線突入

ざっくり行って有峰林道は二本あります。
自分は悪路の小口川線のほうが好き。
車だと結構難儀。

祐延ダム

昭和6年完成の戦前からあるダム。
有効高低差は621.2m。
一般水力発電所としてはなんと日本一。
揚水式を混ぜても日本で4番目という高低差規模です。
先日の線状降水帯による大雨で満水となり天端放水。
夏のこんな時期に天端放水なんて珍しい。

立山連峰

薬師岳から遠くは立山、剣を眺望。
小口川線のポイントは後半の眺望が良い点。
一度高く上がってから有峰湖へ降りていく格好になります。

山之村

地図にない村。

くまカレー

りょうし食堂でくまカレー頂きました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S タイヤ摩耗

 今日オドメーターを見たら24000Kmでした(表示は15000ML)。 前後ともまだ新車時のダンロップ履いてます フロントタイヤ スリップサイン出ました。 最近中低速で倒し込むとフロントが ちょっと不安な挙動出ます。 センターよりもサイドのほうが減ってる。 なぜか右のほうが減り...