日曜日

BMW F800R 久しぶりの出動&山中で避暑

 暑いよ暑い、寝起きの悪い冷房にも飽きた。なんかこう自然な涼しさの中で寝られないのかね…とあれこれ考えていたのですが、そうだ野宿はどうだ?思い立ったが吉日、サクッと行ってきました。


富山地鉄

ここは何時来ても絶景。
列車通過に遭遇する確率は相当低いですが…

祐延ダム

なんと高低差日本一。
完成も昭和6年!

山之村のりょうし食堂

着いた

サクッと設営

自立型の山岳テントはほんと設営が楽です。
今回ペグ持ってこなかったので全室のフライはそこらの石にしばいた。



横付け

この時期バイクは乗り入れはできないのですが、サイト脇までは入れます

飛騨牛

奥飛騨来たら飛騨牛ですわ

飲みながら食いながら…

腹パンパン
一人キャンツーには卵焼きパンがめっちゃ便利でした。
縁が高いので溢れないのよね。
それに小さくて軽くてくっつかなくて最高。
柄も着いているので皿代わりにもなります。

コメ…

水の量間違えた。
でも早めに気がついたので水を足し、
蒸し焼きにしてなんとかメッコを回避。

夜の帳が降りた

7時には食事完了。
歩いて平湯の森へ温泉入りにゆく。
外は涼しい。
多分20度切ったかな。
テントの二重インナーを明けて
ハーフメッシュにした。
温度調節機能の高さは山岳テントの強み。

すわ〜と入ってくる冷たい外気が心地よい。
シュラフは秋冬用のダウンハガーを持参。
冷たい外気の中、温かいシュラフに潜り込む。
平湯の温泉の硫黄臭がほんのり漂う…至福。
今回枕だけは普段使いのマイ枕を持参した。
身体が枕を覚えているので安眠度が違います。
9時頃には睡魔に襲われて沈没。


あさが来た

野営は朝の明るさで早朝に目が覚めるが、
とはいえ5時ころの話。
昨晩9時には沈没して8時間は寝てた模様。
最近にない長時間睡眠でした。

朝飯

昨日調達しておいた手作りパンを
フライパンで軽く焼いた。
縁が気持ち焦げ始めたくらいが食べ時、
香ばしくてめっちゃ美味しいですわ。

トウキビ

これまた山之村で調達したトウキビ。
美味しい、ほんと美味しい。

身がパンパンです。

安房峠

奈川ダム

野麦峠

高山過ぎたらせせらぎ街道を気持ちよく流して帰宅。




0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

BMW F800R 久しぶりの出動&山中で避暑

 暑いよ暑い、寝起きの悪い冷房にも飽きた。なんかこう自然な涼しさの中で寝られないのかね…とあれこれ考えていたのですが、そうだ野宿はどうだ?思い立ったが吉日、サクッと行ってきました。 富山地鉄 ここは何時来ても絶景。 列車通過に遭遇する確率は相当低いですが… 祐延ダム なんと高低差...