土曜日

R1100RS ギアの様子見ツー

ギアオイルを交換しましたので、様子を見に近場のヤビツ峠へでかけました。往復約150キロの下道ツーです。

県道70号入り口で小休止

ヤビツへ登る途中の展望台にて
秦野の街が一望できます

ヤビツに着きました
たいした標高はないのですが、結構寒くなりました
 
あまり長時間使わない低めのギアのエイジングのため、 
宮ケ瀬へ向けて、自転車並みの速度でデロデロと下ります



宮ヶ瀬湖

ギアのバックラッシュが無いっていうのはとてもフィーリングが良いですね。アクセルオン〜オフの繋がりが自然です。これだけでもトランスミッションを交換した意味があったと思っています。

肝心のオイルですが、征きはオイルを変えた効果はさっぱりわかりませんでした。相変わらずギアシフトは硬いです。まるで新車みたいです(嬉しいような悲しいような)。帰る頃になって、ちょっと動きがスムースになったかな?と思いましたが恐らく気のせいでしょう。ゲトラグのギアボックスは2万キロくらいは慣らしみたいなもんらしいいですから、しばらく慣らしのつもりで運転します。それに今日はよくセカンドがスッポ抜けました。M94の持病みたいなものらしいです。アクセルはワイドオープンしてませんのでたいしたことはないのですが、気分の良いものではないですね。早くM97をリビルドしたほうが良いのかなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S タイヤ摩耗

 今日オドメーターを見たら24000Kmでした(表示は15000ML)。 前後ともまだ新車時のダンロップ履いてます フロントタイヤ スリップサイン出ました。 最近中低速で倒し込むとフロントが ちょっと不安な挙動出ます。 センターよりもサイドのほうが減ってる。 なぜか右のほうが減り...