木曜日

ナンカンタイヤ Arround 6000Km状況 w/ R1100RS

現在速度計ワイヤーが断線して距離計が動きません(MotorWorksへ注文中ですが、まだ届かない…)ので、正確にはわかりませんが、おおよそ6000キロを経過していると思います。先週タンデムで往復350キロほど伊豆方面を走ってきました。

ナンカン履いてからマトモにタンデムしたのは初めてでしたが、帰宅後タイヤ見てビックリ。伊豆スカイラインとか流しましたけれど、コーナー攻めたとかそんな走りは全然していません。なのにサイドがメロメロにむしれています。どんだけ柔らかいんだこのタイヤ…最近リアディスクプレートを交換し、パッドを平らに削りましたが、そのせいかマトモにリアブレーキが効くようになりましたのでリアブレーキを多用しているせいかもしれません。

消しゴムカスみたいなものが付いています。

相変わらず、台形摩耗しています。

グリップ、決して悪いとは思いませんが、ライフという観点では重量車には向いてないと確信します。RSでタンデムすれば、人間軽めに見積もっても総重量400キロ超えですから。
スリップサインまであと1ミリもないですから、1万キロ超えは難しいでしょう。でそろそろな感じなのでヤフオクを見ていたら、リア18インチのメツラーZ6前後セットがお安く出ているじゃありませんか。もう製造していませんので在庫限り、即ポチりました。鈴虫が鳴き出す頃にはおそらく交換でしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...