月曜日

テント修理、やってみた

そろそろ夏休み、バイク乗りの祭典の時期。いろいろ道具を引っ張りだして準備していたら、なんと12年愛用のテントのフライシートのシーリングテープが剥がれているではありませんか。これで雨に振られたら水没です。
アマゾンを覗けば、ちゃんと補修用のシーリングテープがあるんですね。アイロンで加熱して糊付けするんだそうです。剥がれかけたテープを剥がして新しいテープで貼り直すというのがまっとうなんでしょうけれど、持ち前のケチ根性で思いついたことは、もう一回アイロンではがれた部分を押さえ直せば糊付け出来て元に戻るのでは・・?でした。

フライシート裏のシーリングテープ、縫い目のあたりまで剥がれてきています。強い雨に降られたら水没です。

薄い木綿をあてがって、

低温でコテを当てます。5〜10秒程度です。

しっかりテープの縁まで張り付きました。まるで新品のようです。

今シーズンはこれで様子を見てみることにしました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S 近所で過ごす夏休み

 何なんでしょうかこの暑さ…夏とGWはロンツーしてましたが、今年は(今年も?)行く気になりません。天候不順も有り、適当に近所で誤魔化します。そのうちまたロンツーしたくなるでしょうから、天候が良い季節に再計画します。というわけで、 常願寺川 立山連峰の雪を源流とする清流です。 もう...