土曜日

F650GS エアフィルター交換

以前整備のためバラした時にエアフィルターが真っ黒だったのを放置してありましたので交換します。

純正部品です

新旧比較
前の持ち主は一体どれだけ交換しないで使っていたのでしょうか…

ここにフィルターがハマるのですが、付け難いこと極まりなし。なんとバッテリーまではずさないときちんと収まりません。

F6はもともとBMW設計ではないせいか、整備性の悪さは国産以上かもしれません 。RSの整備性を知るものとしては信じられない事多々

あれ、減ってる

なぜかエアフィルター交換にバッテリーまで外す羽目になったのですが、外してみてびっくり。つい先日蒸留水を上限まで補給したのにもう減っています。そんなバカな…バッテリーを眺めていてその原因がわかりました。犯人は気泡です。どうやら前回、電極が泡だらけの状態で水を補給したようです。バッテリーをコンコン叩くと気泡がプクプク上がってきてさらに水面は下がっていきます。久しぶりに開放型バッテリーをメンテしたのでそういう事をすっかり忘れておりました。バッテリーをコンコン叩いて気泡が上がらなくなってから、再度蒸留水を上限まで補水しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...