金曜日

RH975S シフトアーム延長(こりゃ良いわ)

ナイトスターのシフトアームを延長してみた。グリーミングワークス製です。今日300キロほど走ってきましたがシフトがとても楽になりました。自分的必携オプション。とてもざっくりしたシフトフィーリングですがレバー比が絶妙で自分にはシフト抵抗の無さがしっくり来ました。踏み込んでいった時、または掻き上げた時、ノーマルだとストローク後半で抵抗(引っかかる感)が有るのですが、これにしてからその抵抗感がほとんど意識されないレベルまで低減しています。自分もそうですが、エンジニアリングブーツとか履いて乗ってる人はノーマルよりも抵抗感のなさがしっくり来ると思います。スニーカーとかロードブーツ履いて乗ってる人にはフィーリング(ストロークの大きさ)が合わないかも。シフトが硬い問題に対する対策としては個人的にはシーソーペダルよりもこちらのほうが筋が良い印象。

このパーツ、アルミCNCで制作した中華パチモノがいっぱい出てますが、ここはアルミじゃ持たないと思います。流石にここはスチール製使ったほうが良いんじゃないかと思う次第。




二日目、やはり同じく250キロほど乗ってみました。
具合は良いです。
もとに戻す理由が見当たらない。

ただ、ちょっと気になってきたのは、
これ下手に左へコカしたら、
シフトギアのシャフトを曲げかねない…
などと考えると、もしかしたら剛性のない、
すぐそこだけ壊れてくれるような
華奢な作りの方が良いのかな?




0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S フリー温泉宿?視察

友人が草津に別荘買ったって言うんで視察に行ってきた。  いい眺めじゃん? 大浴場が温泉で入り放題は良いわ。 早朝の散歩は清々しい 野反湖 ここも昔は涼しい場所だったが今日は暑かった。 (下界よりはマシだけど) そしてパノラマラインを快走。 天気さえ良ければ爽快。 愛妻の丘… 俺が...