日曜日

BMW R1100RS マフラーのダンパー

R1100で 良くある障害らしいです。マフラーのタイコを支えているダンパーのヘキサゴンボルトのナメ。これまではここがナメていても、ダンパー裏側のタイコ側ナットを外せばマフラー着脱が可能だったので放置していたが、つい先日そのゴムダンパーが引きちぎれるという事態が発生。とうとうそのヘキサゴンボルトを抜く日が来ました。抜くったってナメていますから回りません。ディーラーへ自走し外してくれと依頼。最初はドリルでナメたネジ穴を上から掘ったみたいですが、メカニックいわく、これじゃ無理だと。そこでグラインダーで裏側からちぎれたダンパーそっくり削り落としてもらいました。とかく古いBMはヘキサゴンの穴をなめてしまうケースが多いので厄介です。

あとは新しいのを付けるだけ

修理上がりを待っている間にも、GSが連れて帰れと囁いています…

げっ、無理だろが!


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S 平日ツー

今年は暑すぎて恒例の夏ツーリング行けませんでしたが、近頃涼しくなったので平日ロングツーリングに行ってきた。今回は行きは極力地道で四国経由で九州まで行き、帰路は門司からフェリーで大阪南港へ戻り自走で帰宅、ざっくり2,000キロでした。今回前半そこそこ雨にも振られましたが今回はバイク...