日曜日

R1100RS フェンダーが外れない(固着ビスの頭飛ばし)

スペアのフォークに交換するためフロント周りをバラしたいのですが、実はフロントフェンダーを固定しているビスが固くて外れません。随分前にチャレンジした時、硬すぎてネジ頭を舐めてしまいました。ヘキサゴンなのに頭が潰れるって一体どういうことでしょうか…仕方がないのでドリルでホジッてヘキサゴンボルトの頭を飛ばすことにしました。ですが、狭くてドリルが作業したい位置まで入りません。結局、このドリルを作業位置まで入れるためのスペースを作るため、結局フロントカウルまで外すはめに…

まずはタンクをおろします。

サイドカウル、インパネカバーを外し

ホースクランプ、必需品

タンクの配線を外し

燃料ホース(送りと戻りの2本)をクランプし

燃料ホースクランプをゆるめて抜きます

はいタンク陥落


ここまでバラしましたが、ドリルはまだ作業位置まで入りません。長手方向が足りないのでフロントのストラットを外してフロントチューブケースをさらに下げるという手に出てみます。

ストラット上部を外し

ストラット下部を外し

フロントストラット陥落

ストラットを抜きますと、テレレバーアームはさらに下がります。しかしここまでやってもまだドリルは鎖状位置まで入りません。最後にフロントカウルを外してみます。

スクリーン調整ノブを左へ回しきって外します

ヘッドライト固定ボルトその1

その2

その3

ポジションランプ

ソケットごと引き抜きます。この時ヘッドライトソケットも外しておきます。

フロントカウルサイドの固定ビス(左右)を外し

はいフロントカウル陥落

ここまでやって、やっとドリルが中へ入りました。

この位置!

ここまで来るのに長い道のりでした。

もう一息

はい、フロントフェンダー陥落

ドリルでホジッて落としたネジ頭

フォークスライダーブリッジに残った ビス…

とりあえずの目的は達成しました。本当はフロントサスを交換したかったのですが、先に書いたとおりオイルシールがアンポンタンなものだったのでまともなものが来るまでお預けです。長いこと気になっていた固着ビスを外すことができましたので、次回の作業は楽勝です。

バラしたついでに清掃します

ABSユニットです

気休めですが、ABSユニットのエア抜きしています

殆ど空気は出てきませんでした。当たり前か。


組み立て

夕方になり、キリがないので一度組み立て、来週のかやの平キャンプツーに備えます。

疲れ切ったので甘いものでブレーク







0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...