土曜日

RH975S ナイトスター、シフター改善したかったが…シーソーペダルは断念

 ホントにハーレーって、乗り出してからやること多いバイクです。ハーレーって昔からシフトが硬いのは有名みたいですが、ナイトスターもオイルが古くなったり、焼けてくるとホントにシフトが硬いです。3000位まで回転が上がっているときは入りやすいですが、普段そんなに回しませんしね。

ナイトスターの場合、シフトアップは単に硬いだけではなく、なんというか手前に引くような感じで掻き上げるので、左足にかかる負担が大きいです。そこで、掻き上げるのが辛いので、シフトアップもダウンも踏み込むシーソーペダルにしてみます。例によってポチっと隣国の産業振興に協力してみました。

なんと6日後に届いた

近頃パッキングがまともになってきた隣国

でっかいペダル

組み立ては至って簡単

ここが…心配な点

ここパキッと逝ったら走って帰れなくなる感じがするので、
当面は保険でオリジナルのシフトレバーと工具を持ち歩く必要ありそう。

ただモノは結構しっかりした代物ですね、
3500円とは思えない質感でした。

サイズが違う?

サイズが違う!

シフターロッドのピンと穴径が異なります。
さすが隣国、やることが違います。

Aliのメッセージサイトでセラーに、
穴のサイズ違うじゃんと言ったら、
そこはナットで止めるのさという返答…

はぁ?
ナット?
どこに有るんだそんなもの?
じゃなんでレバー側にネジ山切ったの?
じゃなんでナット入ってないの?
突っ込むのも面倒なので放置。
(この時点で内心すでに叩き返す気分になっていた)


長さは足りてるようなので、裏からナットはめ込んで挟み込むことにした。
で、車体に合わせてみると


ここがジェネレーターカバーに激突します。
隣国製品あまりにこういうのが多くてちょっと疲れ気味。
それでも激安ならしゃあないかと諦め用もあるのですが、
近頃隣国製品全然安くないので、品質タコなら買う意味ないです。
品質に似合った値段でなきゃ。

まあこの出っ張りもヤスリで削り落とせばなんとかなるかもしれないが…
アルマイト処理とか、化粧(ダマシ)は上手いんですが、
機能面で中身が伴ってないというか…
品質がタコなので今は付けるのやめ、
叩き返すことにしました。

自分は一生、隣国製の乗り物は買わないでしょうね…
死にたくないから。

別の視点で、
ナイトスターってそもそも、
2点あるシフター軸の支点延長線と力点(ペダル位置)が
大きく横にずれている(オリジナルのときから)から、
力でシフトを入れるってのは構造的に軸をひねることになるので、
踏む力でシフト入れたろーと言う発想は、
寿命的に良くないのかなという思いあり。
まあ回転合わせてスコッとやれば無理なく入るのですが、
それならシーソーペダルでなくても同じじゃんという感じ。

ナイトスターは(というか大方のバイクは)、
ローからセカンドが特に渋いので、
セカンド発進でいいじゃんとも思う
(エンジンが温まっていればセカンド発進のほうがスムースに走れる)
それは全然苦ではないのだけど、クラッチの寿命がどうかねというのは未知数。

Free Return 申請してみた

後日談

申請後、メールが来て、
ラベルを印刷して送り返せと書いてあったが、
そのラベルのリンクがない…
なんじゃコリャと思っていたら
数日後に佐川がいきなり取りに来た。
え、取りに来るの?
聞いてないよ…
佐川の配達員も困った様子。
”すぐ梱包するから5分待ってて!”

パッキングもしてなかったので、
そこらに有った箱に組んだまま
裸で叩き込み、配送されてきたときのラベル付いた
元箱を畳んで同梱し、
テーピングして渡した。
さてどうなるのか?

伝票おいてった…

アリエクはどうやら船橋に
集荷場所があるようだ。

着払いとな…
当たり前、欠陥商品でしょ。

で、数日後、
返金したよとのメール届く。
ん、ちょっとトラブルは有ったが、
以前よりだいぶ返品は楽になった感じでした。

まあAliのWEBに書いてありますもんね、
各オーダー、注文から90日以内の、対象商品のものは、
初回の返品は常に無料と…

ただ、日本語でのやり取りは難しいかもしれない。
普通の人にとってはここがネックですよね…
でも中国人の英語も結構いい加減なので、
ガッツリお絵かきした写真載せて
ここオカシイと返せばだいたい通じる。
(相手に思い当たるフシが有るなら)



対象品にはこう記載あり

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975 初期型固有のバッテリードレイン問題…

最近あまり聞かなくなりましたが、これも結構有名なナイトスター話題だった?様です。自分もRH975S買う際におぼろげながら噂にはなっていましたが、当時は真因よくわからなくて、食らったらヒューズ抜くとかそういう対策だったらしいです。今改めてドキュメント読んで、原因と対策を思えば、(電...