火曜日

F800R IAC廻りを清掃してみる

 IAC廻り、やっぱり気になるのでバラしてみた。
汚れてたら清掃…単なる気休めかもしれないが。

きったない…

いえ、自分はこのくらいのほうが安心します。
下手に弄くり回された機体だと、
何がどうなっているかわかりませんので。
気長に清掃してやります。

スロットル内はキレイ…

ちょっと安心しました。
バルブのオイルシールやられてたり、
バルブの閉まり悪くなっていると、
中がオイルだらけになったり、
真っ黒になりますので。

IAC

F6シングル、G6はスロットル本体にくっついていますが、
F7/8系はエアクリの底に引っ付いているのですね。
しかしなんでここに付けたかな。
2気筒だが、IACを一個で済ませたかったというのが本音かな。
R1200系は左右別に付いています。


この子が命っぽい

隙間からエア吸ったらおしまいですね。

しかし複雑な構造しています

両端の2つは使用していない模様。


バルブ部分

そこそこ汚れているが、
摩耗とか、
堆積物がブロックとか、
そういう機能障害ぽいのは見当たらない。


念の為、液体パッキン塗ってやった

暫くこれで様子を見てみよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...