日曜日

G650GS R471、恐るべし富山〜岐阜の3桁国道

今日はちょっと違った趣向で、富山3桁国道探検。

R471/2ってのがあるらしいので見てきた。ナカナカ刺激的でした。


五箇山トンネル脇から旧道を進む

1984年に廃止された、旧国道304に入ります。

山中は秋

山中に突然現れるセンターライン付き二車線の車道…怖っ

国道時代はバスも走っていたらしい。
たいらスキー場で304に戻り、上平へ降りる。
R156へ左折し、しばらく庄川沿いにせせらぎ街道を下る。

湯谷温泉からR471をぐんぐん登る

利賀へ向かいます。

道の駅!?やってないやん

八尾を過ぎ、大長谷川沿いにR471を南下、岐阜を目指す

マジですか

国道なんですよね?

国道…なんですよね?

奥入瀬か?

林道…いや国道らしい

抜けました

兎に角ハード、道狭い、急坂、ガードレールなし…など。
ただ、国道だけあって、国の金でメンテナンスはされています。
そこが林道、県道と違うところ。

山居村

そろそろ稲刈り


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...