From チャイナ…
何とも言えない外部梱包
一応緩衝材入っているっぽい
じゃーん
リアのブレーキローター
なんと$40!
送料タダ!
ChinaPostで6日で到着!
アリババで購入、2回目。
ガタガタ
現在、84500キロくらいです。
実はこれも中華の鉄ローター。
4万キロ以上使ったかなぁ。
思ったより減ってない。
減ったというよりガタガタ。
安いチャイナパッドのせいだな。
ガンガンに鉄クズ入ってますからね中華パッド…
よく効きます。
よく減ります。
ガタガタになります。
でもめちゃ安いから気になりません。
唯一イタダケナイのは、
よく鳴く…うるさい。
ホイル抜いて
この違い
ネジ穴メンテ
ここはロックタイト使います。
ロックタイト使って、締結トルクは9Nm。
しゃーん
ステンローターだと言っていましたがホントかな。
一応、パッドで擦らないところには錆止めでアンチシーズ塗ります。
(これ効きますよ。3年間4万キロ、ほとんど錆びませんでした)
パッドもガタガタなので、フェロードに変えました。
組み立て完了
これでGWツーはバッチリ?
3.7ミリは凄いですね。アリババだとめちゃ安いのでマメに交換が吉に思います。ヤフオクで売ってるのより安いですから。それとリアをよく使うのかフロントより減りが早い気がします。逆にフロントは全然減りません。乗り方の影響だと思いますが…
返信削除リア1万キロはちょっと早いですね。私はエンジン回し気味で乗るのでリアを踏むのはタイトな峠道で速度コントロールするときくらい。フロント握るのは信号で停車する直前にちょっとだけ…という感じです。なのでレバー操作は教習所よろしく基本的に4本指。ショートにすると力加減がやりにくいのでは(自分は身長に比べて手が大きいのでノーマルレバーは苦にならない。グローブのサイズはXLです)。基本的に操作系はオリジナルから弄らないというのを基本にしています(BMというかドイツ製品は設計レベルが高いので)身体を機械にあわせるのが最善と思っています。
返信削除