ポリフェノール・シリンダー
木曜日
Rotax 650 single engine evolution (Prototype)
国際展示場へ行ってきました(仕事です)。一点、個人的に興味をそそる展示がありました。Rotaxの650シングルのシリンダーをポリフェノール樹脂で作ってみたというものです。それってF650GSのシリンダーじゃないですか...SBHPP(住友ベークライトのハイパフォーマンス・プラスチック事業部)がドイツのフラウンホーファー(欧州最大の応用研究機関)と共同で行っているものです。エンジンもいずれプラスチックに成るんでしょうか。バイクはエンジン重量が車体重量に占める割合が大きいのでエンジンのプラスチック化は大幅な軽量化が見込めますね。これから体力が落ちる一方の当方は興味津々です。デモ映像では、ベンチ台の上で2000rpmで回り続けるポリフェノール製シリンダーエンジンを映し出していました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)
今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...

-
追伸2021年10月 長いことRotax650に乗ってきて、WEB読み漁っては色々試行錯誤やっていましたが、今現在、燃調を正しくするには、結論的には、 1.メカ的にきちんと整備して、正しい乗り方(いつも3000回転ほど回して乗る)を続ける もしくは、 2. GS-911などで強制...
-
F650GSには(私の)乗り始めからシンコー(韓国製)のE705というタイヤを履かせています。とにかく安いというのが選択の理由でした。8700キロほど乗り、もしかしてこのタイヤはコスパ最高かも…と思っています。 一番の理由は乗りやすさ。峠でどんだけ倒しても不安感が有りま...
0 件のコメント:
コメントを投稿
なにかご意見あれば…