月曜日

NC750X DCT 初めてのオイル交換

気がついたらバイク屋親父の指定3,000キロ、優に超えてた。

NCの指定交換インターバルは10,000キロなのですが、 

今何が入っているのか分からないので、純正G1に入れ替えるのが主旨です。

ちなみにODOはだいたい26000km


暑い…

日向では無理です。
キャンプ用の幕張りました。

エンジン下から抜く。

メインオイルフィルターも抜く

あっさり抜けた

純正を手配しました

メインオイルフィルターをかちこむ

工具はいりません。
手で閉められるだけ締め込みます。

DCTオイルフィルターはここ

オイル抜きます


交換します

あとは補給のみ

DCT、フィルタ交換時は3.4Lなのですが、
てことは1L缶3本と、0.4L…
それどうやって測る?
一応、デカいオイルジョッキ持っているのですが、
その0.4L測るためにジョッキ出すのめんどくさい。
で、思いついたのは比重方式。

おニューの缶の目方

カラの缶の目方

差し引き、855gr也(これがオイル1Lの目方)
0.4Lだと、855x0.4で、342.2gr
カンカンに0.6L残れば良い訳なので、
855x0.6で、513gr也
空のカンカンの目方が139.5grでしたので、
オイルが0.6L残ったカンカンの目方は、
139.2+513gr≒652gr。

というわけで、オイル缶最後の一本は、ちょっと入れては、
カンカンの目方を図り、
650gr近傍で寸止しておしまいとします。
その後、ディップゲージを差し込んでオイル量を確認します。
ほぼオイルラインがほぼ上限だったので良しとします。

国見ヒュッテへ登ってみた

砺波平野が一望できます。

ズルズル走って、井波まできた



瑞泉寺

ここは一向一揆の拠点

城と見紛うばかりの城壁





0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S お泊りツーリング(梅雨が明けた?)

 なんか早々に梅雨が明けたって?本当かい?そりゃ確かめに行かなきゃ。土曜の朝、思い立ったが吉日とサクッと宿に電話入れて出発。 有峰 立山を望む 川に入りたい 結構暑いんです。 マジで川に飛び込みたい。 でもこの辺よく熊ちゃん出るんでね… 安房峠開通 ここへ来たのホント久しぶり。 ...