土曜日

F650GS スロットルの二次エア対策ツー

昨日これでもかの二次エア対策やりましたので、効果確認ツー、ぐるり房総一周300キロの旅。

海ほたる朝6時、誰もいない

お泊りのトラックばっかり。

君津あたりで9万キロ

この調子だと今年中に(メーターだけ)新車に戻るかもしれない。

あっという間の野島崎灯台

朝顔が芋の葉っぱ掻き分けて顔出した


まだそこらじゅうで紫陽花咲いているんですが、
いきなりの梅雨明け宣言でびっくりしているんじゃないでしょうか。
なんだか梅雨と夏がいっぺんに来てしまいました。

梅雨が開け夏が来た

夏といえば海!

しかし照り返しが暑い

平群いいとこだ、引退して引っ越すかな…

で、肝心のエンジンはどうだったか。
効きますね液体パッキンは。
エンジンが焼けてきても全く破綻しません。
安定してコロコロ回ります。
明らかに違うと感じた点は、
エンジンが焼けてきても平坦路なら5速で2000回転が使える。
これ凄いことです。
水平対向ならトップギアで1000を割ってもそこから加速できますが、
このビッグシングルはメチャクチャ癇癪持ち。
これまで2000が使えるのは頑張って4速、
エンジン焼けたら3速が限界でしたが、
5速で2000回転って、このロータックスエンジンでは凄いことです。
そんなに乗りにくいバイクなのかって?
その通りです。メチャクチャ神経使います。
もう慣れましたけど…

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...