日曜日

R1100RS TPSセッティングやり直し

TPS何か変なので、設定をキチンとやり直す。

DIAG端子使ってやる方法もあります。英文ですが(K1100の説明ですが、モトロニックMA2.2で同じなので同じ…と、書いてありますね)

Throttle Position Sensor (TPS) Test: To test the TPS Ignition OFF, Ground Pin #3 and monitor Pin #1 with a 12V LED (+lead to Battery + and -lead to Pin#1). Ignition ON, Engine OFF (Pin #3 should remain grounded during this test) The Test LED will be ON at idle (closed throttle) and OFF just above idle. You should also be able to watch the temperature warning lamp on the tachometer blink ON at idle and OFF just above idle. Pin #1 should be Low at idle and High just above idle. In other words, if you are measuring from ground to Pin #1 with a voltmeter, Idle should be close to 0 Volts and just above Idle should be close to 12 Volts. (This test also works for Oilheads (1994-2001) with Motronic 2.2 Engine control Units but since there is no temperature warning lamp, you must use either a voltmeter or a Test LED as described above).

※ RSには温度ワーニングランプは無いです。

うーん、何度読んでも頭痛くなる。要はこういうことらしいです。

DIAG端子にテスター繋ぐ

FUSEボックスの後ろにDIAGコネクター有りますので、これを青い保護カプラーから外し、1番ピンにテスターの赤(+)、3番ピンにテスターの黒(ー)を突っ込みます。そしてこの3番ピンをGNDに落とします。

GND

RSって、そこら辺の金属とかネジとか触っても絶縁されていたり、接触不良していたりしますので、確実にGND落とすならここ、左スロットルのアース線端子。

キーOFFではここに電圧出ていません

イグニッションキーON

変な中間電圧が出ます

スロットルOFF(≒アイドル状態相当)では、このように中間電圧が出ます。もしこの時バッテリー電圧が出たらそれはTPSが開き過ぎ。

TPSオン

スロットルをほんの僅か開けると、一気にバッテリー電圧近くが出ます。スロットルOFFで中間電圧、スロットル触るとバッテリー電圧出るというTPS位置が、本来の設計位置になります。これはモトロニックがTPS作動開始を検知したという信号です。もしこの電圧の出方がおかしかったらそれはTPSの位置がモトロニックに正しく見えていないということを意味しますので正しい電圧の出方するようにTPSが位置を合わせます。ただ、一般的にだいたい375mV前後に来るみたいです。

366mV

TPS電圧は諸説あって375mVがノミナルと思われていますが、DIAGコネクターでチェックしたらこんな電圧が正しかったみたいです。個体差有るかもしれませんので、このモトロニック経由の位置合わせが一番正確かもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975 ナイトスター 改造シートで350キロ走ってみた

 ナイトスターの改造シート、GWのロンツー前に長距離の様子を見たいので、金沢から敦賀まで下道日帰り往復してみた。行きは鶴来経由で山中を抜け、帰路海沿いをひたすら走る。だいたい350キロは走っただろうか。約8時間は座っていたのでどんなシートであれ尻の表面はまあチョコチョコ痛くなるの...