日曜日

BMW R1100RS フロントディスクローター ABSリング外し

寒くてどこにも行く気になりません。そういえば清掃途中のR1100RSディスクローターがほったらかし。掃除の続きでも…

バーナーでロックタイト焼き切り、ネジ外します

ここ、バーナーで炙らずに力まかせにやるとかなりの確率でネジ頭を舐めるかネジ折れします。相当強力なロックタイト(おそらく永久固定用?)でロックされております(まぁ、BMWのマニュアルでもメンテ・修理領域ではないですから)。そりゃあブレーキ酷使すれば相当な温度になりますからね。一応、アウトバーンぶっ飛ばすことも想定した設計なんでしょう。ただ、日本の一般道走っていてそんな状況になることは100%無いでしょう。
なんかここ、ちょっと変わったネジロックが使われている感じです。普通、ネジロックはバーナー等で焼ききると粉末化するのですが、ここのネジロックは高温時は溶けるがちょっと冷えるとすぐ再ロックします。ブレーキローターは高温になるという前提でそういう設計なのかなぁ。

合わせマーク

なにげにしなっと合わせマーク付いています。
この位置は覚えておく必要あるでしょう。
(よーく見ると、両方のリングに青ペイントが)

外れました

後はシコシコお掃除します。



0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...