土曜日

スロットル同調 (電子シンクロナイザー車載化1)

US製のCarbMateというシンクロナイザーを使っています。何がいいかというと、絶対値カチムシのバランス命という、電子式負圧同調機。ただ、USサイズというかでかいのが難点です。

中身は小さい。

蓋を開けてみました。ケースに似合わず意外と小さい。

こんだけ

中身はかなり小さいです。

車載してみました。

いままで、アイドルと空ぶかし状態でバランスをとっていましたが、今回は車載して走りながらバランスを取ってみました。結構、アクセルオンオフの過渡状態ではバランスが狂うんですね。パイロットスクリューとスロットルワイヤーを構成しながら、1,000〜2,000回展の間がスムースにつながるようにバランスさせてみました。結果、アイドリングの時は若干ずれたままでしたが、低速時の乗りやすさはこのセッティングのほうが良さそうです。






0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...