火曜日

R259 (BMW R1100RS '97)

あるテーマを途中からBlog開設って、なんとなくやりにくいなぁ。始める前にヒストリーを語る?いやなんかそれもウザったい感じ。必要になったら歴史を紐解くという感じで進めればよいか。
で、今現在の愛車はこれ、R259。97年式のCAT+O2センサーフィードバック仕様ですが、このBMバイク初の排ガス対策が、R100RSを夢見る自分を後々苦しませて(楽しませて)くれることになろうとは・・

BMW R1100RS ('97 CAT/O2)

バイクに乗り出した時(ん十年前)からの憧れだったR100RSの直系後継機。モデルチェンジで排気量は1150にまで増量しましたが、RSの血統はそのR1150RSを最後に途切れました(1200STは後継と呼ぶにはちょっとねぇ・・)。基本的にRS系の最終機になりますが、この1100RSは今のBMW縦系エンジンの基本構造を確立したエポックメイキングマシンでもあります。今やR系は水冷になったり細部が煮詰まったりしていますが、基本はこの頃と同じです。

本当は今でもR100に乗りたいのだが、人間が出来ていないというか、見合っていないというか、乗り方が合ってないというか、なんとなくというかまだ時期尚早?(自分がその域に達していない)な感じがしていて、人生最後のお楽しみにとってあります。今は毎年かなりの距離を乗るのでもったいない感じがします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S 平日ツー

今年は暑すぎて恒例の夏ツーリング行けませんでしたが、近頃涼しくなったので平日ロングツーリングに行ってきた。今回は行きは極力地道で四国経由で九州まで行き、帰路は門司からフェリーで大阪南港へ戻り自走で帰宅、ざっくり2,000キロでした。今回前半そこそこ雨にも振られましたが今回はバイク...