今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり)
自分のスマホはQi対応しているので非接触充電が可能。ならば防水性能が高そうなQi充電器を用意してスマホホルダーにセットしたらどうなんだ?非接触なら最悪、充電器をコーティングしてしまえば完全防水化可能。要はむき出しのコネクタがガンなので…
ちなみにスマホはiPhone SE2で初期のQi仕様、
iPhone SEは防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えており、実験室の管理された条件下でのテストにより、IEC規格60529にもとづくIP67等級に適合しています(最大水深1メートルで最大30分間)。防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。iPhoneが濡れている場合は充電しないでください。
やはり濡れた状態での充電はダメとな。