土曜日

NC750X TPS(スロポジ)初期化やってみた > 結果としては効いた

 手順は前に書いたとおりですが、やってみました。

早朝

早朝にやってみました。
結構さみいです。

DLCが居ました

引っ張り出す

DLCにカポッとカプラー被せます

密林で純正品をポチりました。

ECT(エンジンクーラント温度計)のコネクタ

ゼムクリップ広げて挿しました。
これで十分機能しました。
コネクタ両方さしてキーオンし、
暫く待っていると
エンジンランプがぺっかんぺっかん点滅、
そこでサクッとクリップ抜きます。
ピコピコピコピコと早い点滅に変わる
初期化はあっつうまに終わります。

ちなみに、このコネクター抜いた状態でキーオンすると、
冷却ファンが勢いよく分回りますが、気にしないで放置。

称名滝

だいぶ走ったんですが、
なにか変わったかというと、
何も変わらない印象でした。

…ん〜、そうなのか?

ものは試しで、走ったあとにバイクを止め、
エンジンがちんちんに熱くなっているときに、
もう一回やってみました。

あら、なんと激変!
エンジンキャラがまるで変わりました。

これで正解なのかなぁ…

その後、エンジンが冷えてから始動したところ、
アイドルが上昇しています。
こんなに上がらなんだろ普通…という感じ。
さてなんだろ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S お泊りツーリング(梅雨が明けた?)

 なんか早々に梅雨が明けたって?本当かい?そりゃ確かめに行かなきゃ。土曜の朝、思い立ったが吉日とサクッと宿に電話入れて出発。 有峰 立山を望む 川に入りたい 結構暑いんです。 マジで川に飛び込みたい。 でもこの辺よく熊ちゃん出るんでね… 安房峠開通 ここへ来たのホント久しぶり。 ...