日曜日

BMW F650GS ブレーキフルード補給(リア)

ブレーキも、使うにつれパッドやローターが摩耗するわけですが、その摩耗した分だけブレーキピストンは押し出されます。ピストンを押し出した分だけリザーバー内のフルードは減ります。ブレーキフルードは吸湿性が高く、吸湿すると沸点が下がり、ベーパロックなどを起こす危険性があります。ですのでフルードが外気に触れないよう、リザーバータンク内でフルードと外気をダイヤフラムで分離しています。当然フルードが減った分だけダイヤフラムは下がります(フルードが減ったというよりも、リザーバー内のフルードがキャリパーのピストン側へ移動したというのが正しいでしょうか)。

フルードが減るとこうなります

キャップを外します

右のリングでダイヤフラムをおさえています

液面が下がった分だけ、ダイヤフラムがこのように下へ膨らんでいきます

押し戻します

フルードをMaxまで補充

ダイヤフラムを戻し、リングで押さえます

キャップをして出来上がり


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S フリー温泉宿?視察

友人が草津に別荘買ったって言うんで視察に行ってきた。  いい眺めじゃん? 大浴場が温泉で入り放題は良いわ。 早朝の散歩は清々しい 野反湖 ここも昔は涼しい場所だったが今日は暑かった。 (下界よりはマシだけど) そしてパノラマラインを快走。 天気さえ良ければ爽快。 愛妻の丘… 俺が...