次期FX決まりました、HDナイトスターS。
旧スポスタがディスコンになり、新型が水冷化してえらく高くなったというのはニュースで知っていましたが、ナイトスターの存在は知りませんでした。ある時ひょんな事で存在を知るところとなり、現物も見ずにナイトスターSの新古車をポチり衝動買い、片道550キロ走って持ってきました。
● 乗って分かった良い点
・軽い(重心が低い)
一年後 > 同じ感想
・ベタ足着きます(跨っている限り立ちコケる感じがしない。逆に押し歩きは鬼門かも)。
一年後 > 同じ感想
・燃費24〜27KM/L位、想定の範囲内。
一年後 > だいたい同じ感想だが、バイクに慣れてきたら落ちた。25K/L 位?
・フロントブレーキよく効きます。
一年後 > 感想変わらず
・バーエンドミラーはすごく見やすい。
一年後 > 感想変わらず
・意外とバンク角深い。
一年後 > 感想変わらず。ノーマルタイヤのアマリング普通に消せます。
・3000も回したら普通に速い。
一年後 > 感想変わらず
・ハンドグリップ太さが標準サイズで違和感なし。
一年後 > 慣れてくると1インチバーでも気にならないかも(感想ですが)
・ヘッドライトすごく明るい(LED、意外でした。ロービームのカットが素晴らしい)
一年後 > 明るいと言うよりも、光の色が白いんだと理解。カットは良いです。
・ライドバイワイヤなのでスロットルが軽い(ロンツー好きなのでこれはほんと良かった)。
一年後 > 軽いけど、もっと軽くしてほしい(まだ長距離で重い印象感じる)
・ベルトドライブ、メンテフリーで静か(BMのシャフト同様、とても良い点)
一値後 > 印象変わらず。これは良いです。
・振動はほぼ無い。
一年後 > 印象変わらずだが、多少はあっても良かったんじゃない…?と思うほど無振動
・USB端子標準装備(5V−3A)は助かる。
一年後 > 増設も難しくないので大きなアドバンテージでもないなと感じる。
● 乗ってわかった残念だった点
・ライポジ(ハンドル遠すぎ)。
(後日訂正:ハンドル遠いのではなく、着座位置が後ろ過ぎ)
一年後 > 印象変わらず(日本人には合ってないので要対策)。
・低速のトルクはない(加えてスパッと繋がるクラッチなので発進時はカナリ神経使う)。
(後日訂正:暖気終わると様子が変わる。クラッチが…というよりエンジン出力に粘りが出る感じ)
一年後 > 数値的にはあるにはあるが、シャクリを起こす回転数は所謂ロングスロトーク&ビッグフライマスに比べるとやはり高め。
・航続距離短い(150キロ過ぎたらGS探す…ある意味ハーレーっぽい)
一年後 > どう走っても燃費は大きく変わらないので、200キロ過ぎたらGS探す感じ。270キロ過ぎたらそろそろ危険視号、300キロでだいたい空。
・このリアシートで長距離はムリ?(想像)
一年後 > 経験値なしなので同じ想像。
・マフラー熱い、夏は火傷リスクあり(冬は暖かいのだが…夏どうなるか)
(後日訂正:マフラーに触れることはない。暑いのはリアシリンダーのヘッドカバーです)
一年後 > 冬は温い。夏は…熱気で辛お。信号長いと切る癖が付いた
・ウインカーオートキャンセル(この機能自体をキャンセルしたいくらい)
一年後 > 印象変わらず、お馬鹿な機能(日本の道路には向いてない)。
・クルコン
一年後 > 全く使わない。今の仕様では使い物にならない無駄機能である。
・TFTメーター(アナログのほうがマシ:単なる好き嫌い)。
一年後 > どうでも良い。
・オーディオのスマホ連携機能(いまだに使い方わからないし、使いたいとも思わない)
一年後 > 使いたいが機能しない
・排気音大きく早朝始動憚られる(BMと比べると)。
一年後 > やはり煩い
・長い暖機が要る(暖気終わらんと調子はイマイチです)
一年後 > 感想変わらず
・煩いハンドル周りのスイッチ(スペシャルゆえ…特に右側のオーディオ系スイッチ不要!)
一年後 > 同じ感想
● 乗ってわかったどうでもよかった(要らなかった)点
・ドライブモード切替(ロードモードだけで十分なのでは?)
(後日訂正:高速ではスポーツモードのほうが右手が楽)
一年後 > 多少は意味がある感じするが、存在忘れてるくらいなので重要ではない。
・キーレス(どうでも良いというか、キー忘れたらガス入れられないので要注意)
一年後 > 不要。無い方が良いと思う(バイクに刺さってるほうが安心)。
・TPS(空気圧警告)
一年後 > 意味ある。ドライバビリティに大きく関わるので、有って良かったかなという印象
・カウル…こいつがあるのでスクリーン(大きな風防)がつけられない。
(後日訂正:はめ込みなので引っ張れば外れる)
一年後 > 効果はよくわからない。外したときステーはダサいのは変わらず
まだ1000キロほどしか乗ってないがざっと気づいたのはそんな所ですが、自機に限っては今のところ言われているような電気系トラブルが全く無く、自分の中では満足度は結構高いです。
(後日訂正:雨中走行後にいろいろ出ました。まだ致命傷はくらってないですが。最近若干バッテリーの電圧が下がってきている印象はあり、それによってセンサー信号誤検知とか、コネクタに水が入ってセンサー電圧変動〜誤検知とか、なんかそういう系ぽい)
続く