月曜日

2023 F800R 北海道ツー

 F8Rで2ケツでロンツー行ってきた…意外と行ける、全然問題ない。低めのクロスミッションのお陰で2ケツであることを全然感じません。パワー不足を一度も感じたことはありませんでした。大きい重量車での2ケツつーとはまたちょっと違って、人車一体感が結構味わえます。これ以外とツーリング向けバイクでした。日本国内くらいならこのくらいでちょうどいいんじゃないの?

フルパニア

新潟までひとっ走り

高速は暑くて地獄でした。
所々で気温が体温より高いので…熱風です。

出向してしまえば天国…

新日本海フェリー新潟航路名物、屋外ジンギスカン

風呂上がりにビールを飲みながら

富田ファーム

一人だったらこういうとこには来ないんですけどね…

大雪丸見え

暑い…

飛ぶように売れてました。
行列…

富良野きたら汗かきついでにスープカレー


来年春で廃線予定です


あまり知られたくない穴場宿

昔の富良野YHです。
既に予約取るのはけっこう大変。


ウリは食事。
地の素材を使った手作りバイキングですが
何食べてもホント美味しいです。



タウシュベツ

干上がってました。
あと何年この姿見られるかな。

層雲峡セブン

知ってる人は知ってる高梨沙羅の実家。
以前、そうだとは知らなかったときに
何度か立ち寄りましたが、
先月閉店したんです。


すずらんの撮影現場



小樽に舞い戻った



洞爺湖

南下して函館を目指す
遂に降られた。

長万部といえば、かにめし

列車の中で食べるとめっちゃ美味しいんですけどね

森駅といえば、いかめし

鉄板の美味しさ

ただ、ちょっと高いですかね…

函館、チェックイン






青函連絡船内のポスター


初ラッピ

いや、普通に美味しかった。

出発…

函館港

青函フェリーで本土を目指す。

青森港

晴れてます。

酸ヶ湯!

何時か…と思い続けてました。
遂に来たという感じ。

混浴

思いっきり混浴…


奥入瀬

更に南下

秋田

きりたんぽ食す


玉川温泉

お湯が…マジで塩酸です。
源泉100%の湯はマジ塩酸、体中痛い。



蔵王

まあ、一部の方にはとても有名な宿。


一瞬我が目を疑いました

1982年でした。




38℃…


大内宿に宿を取った

気持ちいい

福島のもてなしは、

いつも凄いなと思う

福島で全部食べきれたことがない。


朝飯

この後一気に自宅まで駆け足で帰った…2ケツで400キロ、意外と行けた。



0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(タンクバッグ)

 4月になりました。巷では桜が話題ですがバイク乗りはソレよりも何よりもツーリングシーズン開幕、来月はGWが控えていてバイクのセットアップに忙しい時期。うちのナイトスターもそろそろ旅支度… ハーレーってなかなか似合うタンクバッグがない。あれこれ悩んだ挙げ句、密林で良さげなのをポチっ...