金曜日

F6 心臓壊れた

車検場へ向かう途中、突然オイルの警告灯が点灯し、しばらくしてカムチェーンテンショナーがガンガン言い出した。この音はテンショナーを替えたときに聞いているので忘れもしない。これはF6でよくある油圧センサー異常ではない。明らかに油圧が下がってる。試しにオイルタンクを開けてみた。空っぽである。漏れたか?と見回してもオイルが漏れた形跡がどこにもない。あーこりゃオイルポンプ壊れた…パンからタンクへオイルを戻すことができなくなっていると見た。
今日は車検どころではない。幸いなことにテラの近くだったのでまだ開いていない寺の前にF6を置いて帰還。部品取りにするにはチョット早いかなぁ。修理代あまりに高額ならG6用に部品取りするかな…

F6ついに入庫

想像だけどオイルポンプのギア逝ったのだろう。
やっぱり冬に50番では硬すぎるのか…

F6トラブルで冷却水のカフェオレってのは定番(自分も経験)ですが、
オイルポンプ逝かせたってのは聞いたことないなぁ…
F6はポンプ周りはみな駆動にプラギアが使われているので、
そこんとこ鬼門です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...