土曜日

久々のジャケット新調

うーん、何年ぶりだろう。10年ぶりくらい?ジャケットを新調しました。近所のラフ&ロードへ立ち寄ったのが運の尽き・・一つお買い上げ。

elfです。

elf好きなんです。というか体が接するものはフランスデザインが良い・・と思っています。プジョーのシート、シトロエンのサス、人がカンファタブルということに徹底的に拘るのがフランス流ですね。ちなみにフランス軍放出のサープラス衣類、着心地よくてイケてます。USだのドイツだののはカッコばかりで頂けない。身に付けるものは道具じゃないってば。


ベンベです。

人が使う道具はドイツが良い・・と思っています。道具はメンテしながら同じ性能を維持して長く使うもの・・という設計思想ははっきりしていて、値段やランクに関係なくブレない点がすごいと思います(性能が違うだけというわかりやすさ)。

工場品質はやはり日本が良いのですが、近年アジア工場も日本の指導で結構品質を上げていますので、以前ほどの心配はもうありません。世界の工場というポジションはもう中国にお株を奪われてしまっています。

工場品質の差がなくなりつつある今、デザインコンセプトが重要。さぁて日本の製品はこの先どうやって生き残るのかな・・豆によく考えるのは良いのですが、コロコロ節操なく変わるところがいただけません。海外ではよくアイデンティティがないと言われます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...