月曜日

クラッチの調整

今年は初乗りでいきなりクラッチワイヤーが千切れそうになるというアクシデントに見舞われました。motobinsからワイヤーを取り寄せ、さっさと取り替えたわけですが、どうやら違うタイプの調整が必要なようです。BMの乾式単板クラッチは摩耗すると遊びが無くなっていくのですが、メンテマニュアルによれば摩耗に合わせてワイヤーを縮められるよう(??)、最初に遊びを作っておくようです。あらら、これはやってないわ・・・

① ワイヤーの調整部分に12ミリの遊び(A)を作る。
② クラッチリリースレバー部の調整ネジ(2)で、、レバー根元に7ミリの遊び(B)を作る。

・・②の調整、ちょっと変わった専用工具を使うみたい。まぁ専用工具でなくてもできると思いますが13ミリのロングソケットは要りそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S 遂にフロントタイヤ交換

 来週ロンツーを計画しているのでフロントタイヤを交換することにしました。馴染みのショップに連絡してみた。 ハーレーのタイヤ交換お願いしたいです… (うちインチ工具ないわぁ…) これミリです… (どこ製?) タイランド… (へー、でフロント?リア?…) フロントです。 (そんならや...