月曜日

クラッチの調整

今年は初乗りでいきなりクラッチワイヤーが千切れそうになるというアクシデントに見舞われました。motobinsからワイヤーを取り寄せ、さっさと取り替えたわけですが、どうやら違うタイプの調整が必要なようです。BMの乾式単板クラッチは摩耗すると遊びが無くなっていくのですが、メンテマニュアルによれば摩耗に合わせてワイヤーを縮められるよう(??)、最初に遊びを作っておくようです。あらら、これはやってないわ・・・

① ワイヤーの調整部分に12ミリの遊び(A)を作る。
② クラッチリリースレバー部の調整ネジ(2)で、、レバー根元に7ミリの遊び(B)を作る。

・・②の調整、ちょっと変わった専用工具を使うみたい。まぁ専用工具でなくてもできると思いますが13ミリのロングソケットは要りそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S フリー温泉宿?視察

友人が草津に別荘買ったって言うんで視察に行ってきた。  いい眺めじゃん? 大浴場が温泉で入り放題は良いわ。 早朝の散歩は清々しい 野反湖 ここも昔は涼しい場所だったが今日は暑かった。 (下界よりはマシだけど) そしてパノラマラインを快走。 天気さえ良ければ爽快。 愛妻の丘… 俺が...