水曜日

BMW R1100RS 一気に消耗品交換

そろったパーツを一気に交換します。先ずはストリップにするところから。



RS最大の面倒な作業、タンク下ろし。


これらを交換します。


Fサスを引っ張り出すのはまるでパズル


スロットルケーブルディストリビューター。

こいつをバッテリー下から引っ張り出すのは難儀しました。これほどスロットルワイヤー交換の面倒な倍苦も珍しいと思います。そして古いケーブルは細いワイヤーが何本か切れておりました。やっておいてよかった。こんなところ出先で切れたらアウトです。

いやぁ消耗パーツ一気替えしましたので気持ちが良いです。

写すの忘れましたが、ブレーキパッド交換、ピストンを押し下げるのに難儀しました。ブレーキフルードを塗装面につけると塗装がはがれますのでものすごく気を使います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ちょっとだけ夏の避暑ツー

 あまりに暑いので、兎に角標高の高いところへ逃げました。 乗鞍 マイカーはここまで 38年ぶりのユースホステル なんと源泉かけ流し硫黄泉 この温泉なかなか曲者です。 兎に角硫黄の量が半端ない。 湯の花の量にはビックリします。 長湯すると数日匂いが抜けなくなります。 硫黄は万座レベ...