テスター、代書屋入れてもトータルで18000円でお釣りが来ます。
(バイク生活、つれづれなるままに...)
スマホホルダー。自分は使用頻度が高くなく、かつバイクが複数台あって、ハンドル周りがゴチャるのは嫌い…なので必要時クランプするタイプを使っています。
4月には春ツー控えているのですが、冬に色々弄ったので少し走って様子を見ます。サクッと250キロほど走りましたが特に不具合感じられず、大丈夫そうです。ただ冬の間こんな長距離乗ってなかったので強烈に首が凝った…バイク元気そうだが身体のほうは大丈夫かね?という感じで心配…
今日は朝イチでチェーン、スプロケを新調(ODO 約56,600km)。
昨日、LEDヘッドライトユニット化、スプラッシュガード装着も終わり、春ツーReady。
昼からサクッと能登半周してきた。
あとは車検、来月…寒いんだよね3月は。更新時期を変更するため、一回車検切らせて暖かい時期に改めて受け直そうかとも考えたが、ソレだと春ツー行けないじゃん?悩ましい。
論より証拠、杞憂はあったけどC国製ライトステー付けてみた。
何だ普通に付くやん?
いいよこれで。
悪評高きF800R(初期型)のヘッドライト…
800cc系ツインエンジン積んだF650GS、F700GS、F800GS、そして何故かF800R、みな同じヘッドライト積んでいますが、このヘッドライトがまた悪評高くて有名です。何が?リフレクターのメッキが焼けて、酷いケースはリフレクターの樹脂が溶けてきます(純正ハロゲンでですよ…)。これは結構有名な障害でリコールレベルじゃないのって思いますけどリコールにはなっていません。ちなみにF800R後期型はヘッドライトが別物に変わりました。メーカーは判ってますね。
アリエク、1勝2敗2ドローって前に書きましたが、これはナイトスターS関連に限った話で、ソレ以外にもこれまで散々人柱をやってきています。で、サスガにこれは無いだろと思うときは酷評を入れているのですが、何故かしばらくすると(数ヶ月?)シナっとその評価が消えています。これは複数のセラーで経験済み。セラーが出品を取り下げて新しい製品として同じものポストしたのであれば購入リンク消えるかなと言う気もする。自分の購入履歴リンクに書いているので、出品消したら(変えたら)そのリンクもなくなるはずなのですが、そのリンクに商品はちゃんと残っていて、かつ自分の酷評は消えているという…要するに都合の悪い評価は消すのがアリエク流ということみたいです。
いろいろ見ていると、良い評価の中に酷評が混じっているケースはでは良い評価部分もある意味本物でしょうから割と残してある様なのですが、酷評のみのケースはマルっと消してますね。つまり部分的に都合の悪い評価を消す事はできない様ですが、全部消すのはできているようです。
C国と言うか大陸的と言うか、土地がでかい国は本質的に人生の価値観が逃げたもん勝ちカルチャーなので、まぁこんなもんかねと。実は以前アメリカに数年生活してましたけど、似たようなところ有ります。日本人からすると付き合いにくい相手であることは間違いない。
ストーブリーグ継続中。
前々からナイトスターのカウルを外したいと思ってました。で、ディーラーで24年型ナイトスター標準(カウルなし)のステー価格調べたら2万超…うーんそれはちょっと手が出ないな…
アリエク、現在1勝2敗2ドローかな?
△ シーシーバー:寸法駄目だが使いたかったので返品せず自分で修正、ただしディスカウントさせた(機能的には2ケツ時無いと不便なので…)。
✕ シーソーシフトペダル:エンジンに当たるので取り付け断念し速攻返品(無くてもなんとかなる)
◯ デタッチャブル・シールド:とりあえず使えてるのでOK、これは役に立ってます(快適性に関わる)
✕ エンジンバンパー:寸法ズレで取り付かず速攻返品(コケなければ関係ないもの)
△ ライトステー:ハンマーで叩けば取り付きそう(カウル外しはあまり諦めたくないかも)
日本海側は10年に一度という大雪警報発令中。こんな日はおとなしくバイク弄りでしょ!?
久しぶりのノーマル姿 スクリーン、LEDヘッドライトが車検で引っかかると思われ、 ノーマルに戻した。 光軸テスター ライトは一度外しているので いきなりチャレンジせず、テスター屋さんで調整。 そうだ、メモっておこう... F800Rのスピードメーターは後輪です。 ハイビームは...