日曜日

G650GS 駆動系エージング

昨日は駆動系一式をリニューアルしました。
新品の駆動系は初期は伸びやすいのでエージングしに行ってきた。

風が強い…

いつものハングライダー・パラグライダーのランチエリアですが、
今日は少々風が強くパイロットは居ないようです。

新しい駆動系はやっぱり良い。
まだグリスが付いていることも有り、
全く音が聞こえません。
パーシャル走行中のギシギシ感も全くありません。
とっとと替えておけばよかった。
帰宅して振れ幅をチェックするとすでに上限、
規定下限に調整し直した。

バイクは感性の乗り物、
消耗品を寿命ギリギリまで使うもんじゃないな。
摩耗とともに性能劣化する機能部品は
適度なタイミングで交換したほうが吉と思った。

そういえばリアタイヤも溝がソロソロな感じだし、
リアブレーキローターも摩耗限界を超えそうな感じ。
そちらも替え時か…

感性の乗り物は兎に角お金がかかります(泣)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...