水曜日

F650GS メンテナンス準備

F650GS現在73,000キロ弱。ブレーキローターもヘタります。リアは一度交換していますがフロントはほったらかしでした。サスガにヘタってきたのでソロソロなぁと思っていた矢先に出物の純正ディスクローターゲット、助かりました。まともに買うと高いし、アリババで売ってる(ヤフオクにもでてますが)鉄ローターはガリガリに減るし錆びるしです。

純正品の刻印

純正品だとこういう刻印が入っています。

まあソコソコキレイ

摩耗は殆ど見られません

これなら長持ちしそうです。

クラッチレバー&ホルダー

まさかの時のスペアとしてクラッチレバー&ホルダーも入手。ブレーキレバーは折っても帰れますが、クラッチレバー折ると本当に帰れなくなります。ツインスパークのクラッチレバーはシングルスパークと異なりレバー位置調整機構が付いています(シングルスパークとは互換性ナシ)。バラすとこんな感じ。一応清掃しグリスアップして組み立て。レバー部は結構頑丈ですがそれに比べてホルダー部が貧弱。左にこかすとレバーというよりホルダーが逝くかもしれません。



RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...