現在、GSのスイングアームはベアリング破損で取り外してある。現在GSはとりあえず走るためだけのピンチヒッターなスイングアーム。
NTNのリペア部品
純正パーツは高いですが、ここには規格品が使えます。
メチャ安。
合わせて
カチ込みます
反対も
カチ込みます
スイングアーム、完成。
ベアリングの打ち込み、言うほど簡単じゃないです。
ソコソコ工具揃ってないと苦労します。
今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...