木曜日

F650GS 復活準備

最近暖かくなってバイク乗る機会も増えてきた。今手元にはRSが居るがとにかく重い。ここ二週間ほど右手上腕の痛みが3週間たっても消えず、やっぱり年齢的に限界が近づいているのか…悲しいが現実だと思う。無理して重たいのに乗り続けると本当に体を壊すかもしれないという恐怖感少々有り。RSは重いのもそうだがハンドルの狭さで手に負担がかかる。で、近頃はGS復活させようかと思うことしばしば(でも色々故障し始めているからなぁ)。

現在、GSのスイングアームはベアリング破損で取り外してある。現在GSはとりあえず走るためだけのピンチヒッターなスイングアーム

NTNのリペア部品

純正パーツは高いですが、ここには規格品が使えます。
メチャ安。

合わせて

カチ込みます

反対も

カチ込みます


スイングアーム、完成。

ベアリングの打ち込み、言うほど簡単じゃないです。
ソコソコ工具揃ってないと苦労します。

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...