土曜日

F650GS 嵯峨塩鉱泉浸かってみた。

日川の嵯峨塩鉱泉浸かりに行ってきました。前回はRSで走りましたので今日はGSで。

番屋茶屋でほうとうを頂きます

大菩薩ライン(青梅街道)を柳沢峠へ登り裂石温泉へ下った少し先、上日川ダムへ登る県道201の入口にあります。

ぐんぐん高度を上げます

涼しい

大菩薩嶺登山道入り口になるロッジ長兵衛を過ぎた辺り。
今日は外界は30度を超えとても暑いですが、ここは涼しいです。

嵯峨塩鉱泉、嵯峨塩館

ロッジ長兵衛から県道218を笹子へ向かって降りる途中に嵯峨塩館はあります。
日中のみ日帰り入浴可。


アルカリ鉱泉

お湯はさらりとしているかと思ったら意外とネットリ

東屋で涼みながら髪を乾かします

これでビールでも飲めたら至福のひと時なのですが…

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

ジェッペル (Arai Classic Air)

 ヘルメットの話するなんて初めてかも…な位に、自分の中では話題に登らない。なんだろ、有って当たり前な存在なので。マイ・ファーストヘルメットは2002年からず〜っとAraiのSZ-RAM2、なんと今年23歳になります。これまで交換した補修パーツの価格で同じヘルメットもう一個買える位...