水曜日

G650GS こんなところ壊れるんかい!

 前にも書いたかもしれないのですが、ツーリング中にリア・サスペンション(SACHS製)の高さ調整ダイアルのホルダー?が折れた。帰宅してからもう一台のG6をチェックしたら、こちらも半分ヒビが入って折れかかっていた…設計不良?ちなみに短足G6(LD車)を標準車高に戻すときのためにストックしているF6GSのリア・サスペンション(SHOWA製)をチェックしたら、取り付けは全く異なっていましたし、ヒビも入っていません。以前乗っていたF650GS(9万キロ台)でも、ここが不具合を起こした経験もない。こんなところでも、Made In Japanのクオリティを再認識しました(取り付け板金も日本製なのかどうか不明ですが)。

いや、板金品質の問題だとしたら、Fのアプリリア製造車体とGのチャイナ製造車体(G650GSは中国ノックダウン生産)の差か…ドイツ設計、日本製造てのが世界最強のような気がする。めっちゃ高くなりそうだが、少々高くても良いものを長く安心して使いたいという一部ユーザーの強いニーズがあるんじゃないですかね。

G650GS

F650GSのダイアル部




0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...