日曜日

G650GS 年越し準備

寒くて、外出なんてトンデモナイ天気でした。
暮だし、ヒマなのでG6の年越し準備。

冷却水

これは補充した後ですが、いつの間にかLOWレベルまで下がっていました。
なんでこんなに早く冷却水減るの?
G6はF6に比べてエンジン熱い気がします。
この気温でもちょっと長い信号待ちでファンが回るってどうなんだ?
自分の中では前代未聞級の出来事。

オイル

こちらはほとんど減りませんが、
交換時に下限近くしか入れてなかったので真ん中辺りまで補給しときます。

バッテリー液

これはもう本当に張り倒してやりたいくらいよく減る。
なんでこの気温で減るんですかい?
(レギュレーターの役目してるかららしいですが)
上限まで水補充しました。

時々この鬱陶しさに負けてMF入れたろか!…
と思う時もあるのですが、以前F6に入れて、
バッテリーがだんだん膨張することを知っているのでやらない。
多分やらない…やらないんじゃないかな…

端子磨き

以前、F6でここが接触不良で始動不能になって大焦りしたことがあります。
バッテリー外したときはマメに磨くようにはしています。

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...