金曜日

F650GS 首都圏ツーリングプラン

昔の1000円乗り放題ほどではないけれど、二輪用の乗り放題プランが出来ました。

首都圏ツーリングプラン
全部で4コース

周遊コースが4つ設定されています。

最初の出口を出る前までに、プラン利用の事前申し込み(ETCカード番号と車両ナンバー)をWEB経由で行うことにより、期間中(二日間)の料金計算が変わるというカラクリです。

それぞれのコース毎のプラン申し込みになり、コースを跨るとそれぞれで料金が発生。でもNEXCOもJR並にややこしいことになっています。

今回はNEXCO中日本の東名・中央道コースにチャレンジ。



まぁ、日吉民には便利なコース範囲です。
東名川崎がすぐ近くなので。


往路、端から端まで使います。
今日は平日、ETC休日割のない日なのでフルフェアは高い。



帰路も、ほぼ端〜端を利用。


往復で約5,500円程が、2,500円になる勘定です。

海老名SA

サスガにこんな日にツーリングしている輩は少ないようです。
たった3台!

南アルプス

六郷で降り、南アルプスを眺めながら南下。

本栖湖で富士山眺める

今日はキレイだな。

上九一色村

現在は上九一色村は存在しないのですが敢えてそう呼びましょう。
第七サティアンは左手の方に有りました(現在は公園になっています)。

富士登山道へ向かう道

寒いです。なんと19度!
早々に山を降り御殿場ICから帰宅。

これ、要注意

申請エリア内のICで出入りが無いと(要は単なる通り抜け)、割引プランが適用されません。要注意。

宴会

サクッと帰宅、緊急議題発生につき急遽電車で千葉へ。


結局朝まで飲んで始発で帰宅。
プランの二日目は放棄する羽目に…
(二日目も乗り放題なので逆回りでもう一周とかもOK)
まぁ、初日で十分元は取ったので良しとしますか…



RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...