交換後34000キロ経過
前回ほぼこの距離でステムベアリングは酷い状態になっていましたので、転ばぬ先の杖ということで点検します。
カバー類は引っ剥がします
きちんとジャッキアップします
タイヤ交換程度ですと、適当に車のタイヤだの咬ませてフロントを浮かせるのですが、今回の作業はフロント周りを弄くりますのでちょっと危険。きちんとジャッキアップしました。
フロントブレーキキャリパー取り外し
クランプボルトを緩め
アクスルを抜きます
さすればフロントホイールは外れます
バッテリーも外します
フロント周りをガチャガチャやりますのでヘタするとバッテリー端子がショートする危険がありますので、これも外します。
不ロンフォフォークのクランプ左右とも緩めて
フォーク抜きます
いまから三叉を上下分離するので、フォークブリッジはバラさないほうが良いです。三叉もフォークブリッジも全部バラしちゃうと、あとでフォークの並行を出すのがめんどくさいです。
ハンドルを外します
ハーネスだのブレーキホースだのいっぱいくっついていて、そう簡単に分離できるものでは有りません。クラッチワイヤーだけレバーから外し、後はまるごと車体に吊るしておくほうがやりやすいです。
タイダウンベルトでハンドル吊るす
トップブリッジのロックナット外します
ラウンドナットが見えてきました
外してみた
まあまあ想定内の汚れ方、ベアリングも生きています。
ステム、下側ベアリング
うーん、けこう来ていますね。
アウターレース上側
まあこれも想定の範囲内。
段付きなどは有りません。
アウターレース下側
あー、結構来てますね。やっぱりかという感じ。
しっかりベアリングの当たった傷が入っています
なんかゴミを噛んだ跡があります
まあこれ見てしまったら、近いうちに交換です
とりあえず、清掃して組み立て
三叉を組んだ状態で動かしてみましたが、手で分かるような引っ掛かりはほぼ無いです。ラウンドナットを思いっきり締め付けると、微かにカクンという感触が出てきます。
おっと…
ラジエタークーラントが下限に来ていました。一応補充します。
組み立て完了
寒くてバイクに乗れない時期に突入したら、シコシコベアリング交換しようと思います。
今回バラしてみてわかったことは、だいたい3万キロ辺りでF6GS(シングル)のステムベアリングは打ちかえるべきですね。特に下側。無茶な乗り方した覚えは全く無いのですが、普通に走って3万キロでここまで痛むようです。
こんばんは。整備、お疲れさまでした。
返信削除これはどうもマメにチェックすれば寿命が延びるようではなさそうですね。
以前乗っていたKLXでも一回ありましたからもともとどのバイクでも起こりうる問題だとは思いますがF650GSでは結構そういう記事がありますね。私のF650も15000kmくらい経過しているので段付きが始まっているかもしれません。
あと私のバイクも冷却水が減るのですが何故なんでしょうか?
本当は減らないはずなんですが。。。
F6は車重があるので早いのかなとも思いましたが昨年14000キロのXLXのヘッドをバラした時はこれよりもっと酷い状態になっていました。オフ車のステムベアリングは消耗品と考えたほうが良さそうです。
削除冷却水ですがF6エンジンは発熱か多い(普通に走っていても冬場も電動ファンが回ります)ので蒸発するのでしょうか。水平対向などに比べるとやたら手のかかる子です。弄くり好きにとってはネタに困らなくて良い素材ですが…