今日は良い天気、整備します。
駐車場が広いというのは良い事だ、どんだけ店広げても文句言われない。
今日は良い天気、整備します。
駐車場が広いというのは良い事だ、どんだけ店広げても文句言われない。
ようやく愛車が届いた。じっとしていられないので…
サクッとナンバー貰ってきました。
じつは先週、新規検査登録に行きましたがご多分にもれず光軸落ちて帰ってきました。
今日は予備検さんで調整してからチャレンジ、サクッと通りました。
初めて知りましたが、受験から二週間以内であれば、前回の書類に再検査料の印紙1300円ほど貼ってサクッと不合格項目だけを通しに行けます。それも予約無しで。
やはりというか、先ずは持病の修理。
乗って帰ってくる時に違和感を感じていました。
案の定です。
やっちまったなぁ...どうしよう。乗りながら考えよう。
同じかと思ったら、エンジンフィーリングはけっこう違う。
年式の差?乗り手の癖?製品のばらつき?
見た目は同じでも別のバイクでした。
G650GS、こいつローダウンだと気づいたのはだいぶ前。調べたら後期に輸入したG6はほぼローダウンだそう。14年式なので間違いなくローダウン。それは良いとして、F6からG6に変わったあと、ほぼ林道走りに行くこともなくなりもっぱらオンロードツーリングばかり。ベタ足というのに加え、低重心のせいなのか、走りはまるでオンロードのよう。こりゃいい…と思ってきたのですが、最近長距離を何度か乗ったらえらく腰が痛い。サス短いから伸びも縮みも減ってるんだろうな、そりゃ椎間板に良くないわ。そりゃ腰も痛くなる。そうこう考えているうち、前に乗ってたF6のフンワカした乗り心地が懐かしくなってきた。F6はブレーキング時のダイブがかなり大きかったので、ストロークもそこそこあったんだろう。ローダウンがあるんだから標準車もあるべ、何が違うんじゃいと調べてみたら…
F6GS | G6GS | |||||
Low Down | Standard | Standard | Low Down | |||
Single Spark | Twin Spark | Single Spark | Twin Spark | Twin Spark | ||
Folk Tube | 31 42 7 661 399 | << | << | << | 31 42 8 521 282 | << |
Spring | 31 42 7 658 887 | << | 31 42 2 345 381 | << | 31 42 8 520 419 | << |
Damper pipe | 31 42 7 658 886 | << | 31 42 7 655 780 | << | 31 42 8 521 284 | 31 42 8 521 285 |
spacer | 31 42 7 661 613 | << | 31 42 2 345 389 | << | 31 42 8 520 420 | << |
金曜日、 いつものように仕事を終え帰宅…ふぅ週末か、どうしよう…とカレンダー見たら4連休!?知らんかったぁ!どんだけオメデたいんだろう自分。
ん〜どっか行く?どこ行く?天気予報チェック…うーん何処も天気悪いなぁ。じっとしている?無理無理。
フネ?こんな直前に空いとらんやろ…と新日本フェリーをチェックしたら、がら空きやんけ。しかし北海道、4日で廻れるの?帰ってこれる?んー、帰りもガラガラ…
ポチッ、やってもうた。じゃあ行きますか。宿?行けばなんかなるっしょ…ということで翌朝6時に出撃、新潟港へひた走る。
なんか早々に梅雨が明けたって?本当かい?そりゃ確かめに行かなきゃ。土曜の朝、思い立ったが吉日とサクッと宿に電話入れて出発。 有峰 立山を望む 川に入りたい 結構暑いんです。 マジで川に飛び込みたい。 でもこの辺よく熊ちゃん出るんでね… 安房峠開通 ここへ来たのホント久しぶり。 ...