土曜日

G650GS ステムのベアリング交換...

 やはりというか、先ずは持病の修理。

乗って帰ってくる時に違和感を感じていました。

案の定です。

まずはフォークを抜く

ハンドル周り全部はずして

トップブリッジも抜く

上側はまぁ良いっしょ、まだ使える

下、逝ってるなぁ

カキーンとぶち抜く

ここは大丈夫

BM海苔の友、伝動機ドットコム、安い。

ベアリング二個、送料入れても2千円ちょっと。
多分ここダメだろうと思って手配してありました。

カチ込みます

三股側のインナーレースも抜く

今回、ナカナカしぶとかった。
寒い時期だからかな。

以後、写真撮るの忘れてた。
逆順で組み立てるだけなので簡単ではあるが、
掃除しながら組み立てたのでえらく時間かかった。

しゃーん、完成

ナンバー無いので試乗はお預け。
大丈夫っしょ、もうF6時代から数えて5回めだし...


たったこれだけで...

3万キロ弱ですが、
ホントこれだけで呆れるほどハンドリング悪くなります。
経験的に、だいたい3万キロ位でダメになります。
定期的に見たほうが良いですねここは。



0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S お泊りツーリング(梅雨が明けた?)

 なんか早々に梅雨が明けたって?本当かい?そりゃ確かめに行かなきゃ。土曜の朝、思い立ったが吉日とサクッと宿に電話入れて出発。 有峰 立山を望む 川に入りたい 結構暑いんです。 マジで川に飛び込みたい。 でもこの辺よく熊ちゃん出るんでね… 安房峠開通 ここへ来たのホント久しぶり。 ...