月曜日

F650GS 故障(オーバーヒート)

今日は久しぶりに温かい日になりました。
陽気に誘われて出かけた。

いい天気だな

野菜!

めちゃ安なわけではないが新鮮。

久しぶりになめろう食す

今日は混んでいました。
かつてこの店で入店待ちしたことなかったんですが、
今日は少し待たされました。
陽気に誘われて出かけた人が多かったようです。

海は大荒れ

海はかなり時化ています。
さて帰るか…

とまぁ、此処までは良かったのですが、帰りに暫く走っていると水温警告が点灯。
ありゃりゃ水無くなったかと思いラジエタータンク見れば結構はいっています。
暫く放置するとランプ消えましたので走り出しましたが、数キロ走るとまた点灯。
はて…ラジエターホースはかなり熱い。
で、ラジエター…冷たい!
マジか!

・水はある。
・ホースは糞熱い。
・ラジエター冷たい…
考えられる原因は2つ、
1.ウォーターポンプ故障
2.サーモスタット故障
何れにしても開腹手術、工事自体は自力で出来なくもないが房総の先っちょでこの状況、どうしたもんだか…そうだ基地行こう。

RS登場

昨年夏に車検通してからホッタラカシだったRS。
バッテリー上がってないか心配でしたがなんとか始動。
最低限のチェックだけして帰路に。

しかし…重たい、重たいというかハンドルが低くて狭すぎ。
腰で乗らないとならないわけだが、体が持ちません。

ホント良いバイクなんですけどね…

というわけで(なんですか?)、

時期FX、ハリーディビッドソン…

…狙ってます、ムフフ
なんでXG?
超絶不人気車、
再販価値ほぼナシ、
要乗りつぶし。
乗るなら心中する覚悟要ります。

日曜日

F650GS エキパイのヒートガード

ひさしぶりに暖かい日、プラっと散歩に…

朝飯

まあいつものことです。セブンで軽く。

うーん陽が高くなってきました

ゲッ

オーバーパンツ焦がしました。
エライショック。

ヒートガード

ひん曲がっています

全然ヒートガードの役をしていません。
以前から知っていましたが…
こんなものどうでも良いと軽視していたバチが当たったようです。

直してやりました

このヒートガード、エライ分厚い鉄板でできています。
隙間にドライバ突っ込んでこじったくらいではびくともしません。
結局バラしてヒートガードを取り外し、ハンマーでひっぱたいて矯正しました。
まぁこのくらい空いていれば悪さはしないでしょう。




若気の至り


遠い昔の話ですが、随分無茶なことヤッてたもんです。
今だったら…死んでもやりません。

1983年頃

たぶん陣馬山あたりの林道です。
当時SRは新車、嬉しくて突っ込んでいったんでしょう。
ここらでギブアップして引き返した思いがあります。

1984年頃

芦ノ湖あたりじゃないかなぁ。
路面?多分パリパリに凍っていたと思います。

BMW F650GS 何故か雨ツー、カメラで遊ぶ

なんでやねん、晴れ予報が雨かい…そういう外れ方はないだろ。

雨…

防寒着来ているのでなんとかしのげたけれど。
雨じゃ景色もイマイチ。
なので、写真撮影で遊んでみた。
って、なんのこと?

普通に撮るとこんな感じ

iPhone5Cです。
比較的ワイドなレンズが付いていますが、
それでもこんなもんです。

パノラマにしてみた

iPhoneのパノラマ、繋ぐのが上手いです。
ただ、背景に直線のものがあるとどうしてもひん曲がります。

標準スクエアだとこんな感じ

パノラマだと広がりが出ます

iphone5cが28ミリくらいですが、
21ミリくらいの感じですかね。

標準

パノラマ

思いっきり引っ張ってみました

ここまで繋ぐと魚眼並みです。

うーん

なんか面白い

こういう景色にはピッタリ

繋ぎすぎか…

18ミリ位の感じ

F650GS おもらし

F6は相変わらずクーラントをおもらししています。


ドレンからポタポタ

やっぱり減ってる…

が、思ったほど減ってない印象。


上限まで足します

カフェオレにはなりません

ツインスパークからはオイルとクーラントのシールが分離されているので、クーラントが漏れてもオイルはカフェオレにはなりません。なので暫くダマシダマシ乗ります。


BMW F650GS 耐寒ツー

いやはや、今日はヤバかったです。

うげげ…

無理!

こりゃあマジで無理だわ退散。

春よ来い


これこれ

和光食堂

此処のとんかつは絶品。
ほか何食べても美味い。
いつも昼時は地元の集落のお客さんでいっぱい。
ツーリスト向けに店をやっているわけではなさそう。

寒くなる前に引き上げる




火曜日

F650GS 走り始め

走り始めます。

でも走り納めたのは3日前だったような…
マァいいか。

空気が澄んでいる

少々風が強いのですが、おかげで空気が澄んでいます。

いるいる

暮に比べればだいぶ少ないが同じこと考えてる輩は居るんだな。
しかしアクアラインは大渋滞。
初売り?
みんなアウトレットに行くみたいです。

フォレストロ〜ド

F6にはこのくらいの規模の林道が似合い。
のんびり走っていとたのし。

音信山線

昔なつかし養老渓谷林道ズンズン進む。

自撮り?

林道の見晴台

学生時代に仲間と何度此処へ来たことやら。
昔は本当にオフロードでした。
いや、だから通ってたんですけどね。

寒くなる前にさっさと引き返す。

ありゃりゃひでえな道が落ちてるよ…

RH975S お泊りツーリング(梅雨が明けた?)

 なんか早々に梅雨が明けたって?本当かい?そりゃ確かめに行かなきゃ。土曜の朝、思い立ったが吉日とサクッと宿に電話入れて出発。 有峰 立山を望む 川に入りたい 結構暑いんです。 マジで川に飛び込みたい。 でもこの辺よく熊ちゃん出るんでね… 安房峠開通 ここへ来たのホント久しぶり。 ...