日曜日

G650GS 富山、百瀬川探検

 温かい?週末はそろそろ終わりになりそうなので山へ。途中オフ車軍団が降りてくるのを見かけたので、急遽行き先変更し見知らぬ方面へ突入。後で知ったが百瀬林道というそうな。峠までは良かったがその先がひどい。このデカいので入るような林道ではなかった。こりゃ危ないと引き返した、


五箇山、人が戻りつつある

紅葉もそろそろ終わり

利賀へ向かう

百瀬川をちょっと上流へ

なかなか良さげなキャンプ場

ここでオフ車軍団を発見。
山を降りてくるじゃないか。
てぇことはこの先は林道か?
氷見へ行くつもりをしていたが急遽行き先変更。

なかなかええフラットダート

秘境感漂う

マダマダ続く

峠へ出た

登山道入り口らしい

登山客が訪れるから道が良いのかな。
この先、水無へ降りる道があるのだが、
このバイクで入れるような道ではなかった。
大変なことになる前にさっさと諦め、引き返す。

結構冷えてきた

終日山に入れるのはそろそろ終わりかな。

しかし、こいういう道だらけの地に住むと、
もう少し軽量なオフ車が欲しくなる。

水曜日

G650GS 紅葉狩り(有峰林道)

北陸はだいぶ寒くなりました。
シーズンオフも間近。
乗れなくなる前に有峰林道まで紅葉狩り。

紅葉しとる…ワクワクします

有峰林道入口を目指します。

高度を上げるとだんだん赤くなる

有峰林道、
4輪はムチャクチャ高いですが、
二輪は300円と破格。
二輪は通さない白山スーパー林道とは大違い。
ここでも富山のおおらかさを感じる。

圧巻です

移動するのがもったいない。
ゆっくり走るにも限度があるので、
思わず停車。

有峰湖に到着、結構賑わっています

ちなみに、ほんのひと月前はこうだった…

立山の目の前

山の向こうは…黒部ダム。

山燃ゆる

今日はこの時期にしては温かいので結構人が出ています。

岐阜県道484

有峰林道から神岡へ降りる岐阜県道484、
なかなかいい道でした。
ただし、さすが400番台の道、
車だとちょっと大変かも。

BMW F800R ユーザー車検

  久しぶりのノーマル姿 スクリーン、LEDヘッドライトが車検で引っかかると思われ、 ノーマルに戻した。 光軸テスター ライトは一度外しているので いきなりチャレンジせず、テスター屋さんで調整。 そうだ、メモっておこう... F800Rのスピードメーターは後輪です。 ハイビームは...