土曜日

K100RS フレームを替えてみた

K100RSのフレーム交換です。なんでフレーム交換?深い意味は有りません。ちょっとした勘違いからフレーム交換となりました。

ポチったフレーム

ホントK100って、エンジンにフレームが乗っています

あっという間の解体。面倒なのはABSのラインをバラさなければならない点でしょうか。ここバラすと後始末が大変。BMWはABSさえなければこんなに分解の簡単なバイク珍しいと思います。


交換します

乗っけました

実は、ハンドルから手を話すとバイクが勝手に左へ寄ります。てっきりフレーム逝ってるのだと勘違いしてフレームを替えたのですが、全く素性が変わりません。あとで分かったことは、K100はフロントタイヤが極端に片べりします。新品を履かせてもあっという間に方べりします。この片べりのせいですぐ直進性がなくなります。根本的にフレーム剛性が弱いみたいです。ふぬわキロ近くでコーナリングしますとそのうち吹き飛ぶんじゃないかと思うほど激しいヨーイングに襲われます。アクセルを閉めると収まります。これで学びましたよK100は高速ツアラーではないと。ムードを楽しんだほうが良いバイクです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S 平日ツー

今年は暑すぎて恒例の夏ツーリング行けませんでしたが、近頃涼しくなったので平日ロングツーリングに行ってきた。今回は行きは極力地道で四国経由で九州まで行き、帰路は門司からフェリーで大阪南港へ戻り自走で帰宅、ざっくり2,000キロでした。今回前半そこそこ雨にも振られましたが今回はバイク...