土曜日

RH975S 初乗りしたらエラーコードC007700C?!(タイヤ空気圧低下エラーでした)

 北陸にしては驚くほど良い天気、ナイトスター引っ張り出して近所初乗り
立山連峰が丸見えです


エラーコード

走行中ふとエンジンチェックランプが
点きっぱなしになっている事に気づいた
もしかして冬眠中にやばいことになったのか?
そんな馬鹿な…
エラーコードを見たらC007700Cとな
ただ、気になったのはTPS(空気圧)の警告も灯っている
調べてみたら、そのコードはタイヤの空気圧が低いよというエラー...
え、エラーなの?
空気圧低下でいちいちエンジンチェックランプ点くんかい!

psiで言われてもピンときません…

ん〜、たしかに低いね
確かに今日はフロントの切れ込み方に
若干の違和感は感じてたのですが、
そういうことだったの?

消えました

自転車の空気入れで少々エア補充したらエラーは消えました
パナソニックのエアゲージの付いた自転車用空気入れを使っていますが、
確かにコンソールに出ていた空気圧とほぼ同じ数値を指していました
ナイトスターのTPSはそこそこ精度良さげです

0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S フリー温泉宿?視察

友人が草津に別荘買ったって言うんで視察に行ってきた。  いい眺めじゃん? 大浴場が温泉で入り放題は良いわ。 早朝の散歩は清々しい 野反湖 ここも昔は涼しい場所だったが今日は暑かった。 (下界よりはマシだけど) そしてパノラマラインを快走。 天気さえ良ければ爽快。 愛妻の丘… 俺が...