土曜日

RH975S 近所で過ごす夏休み

 何なんでしょうかこの暑さ…夏とGWはロンツーしてましたが、今年は(今年も?)行く気になりません。天候不順も有り、適当に近所で誤魔化します。そのうちまたロンツーしたくなるでしょうから、天候が良い季節に再計画します。というわけで、

常願寺川

立山連峰の雪を源流とする清流です。
もう少し下流へ行きますと、
子どもたちが川に入って遊んでいます。

今年初の有峰林道小口川線突入

ざっくり行って有峰林道は二本あります。
自分は悪路の小口川線のほうが好き。
車だと結構難儀。

祐延ダム

昭和6年完成の戦前からあるダム。
有効高低差は621.2m。
一般水力発電所としてはなんと日本一。
揚水式を混ぜても日本で4番目という高低差規模です。
先日の線状降水帯による大雨で満水となり天端放水。
夏のこんな時期に天端放水なんて珍しい。

立山連峰

薬師岳から遠くは立山、剣を眺望。
小口川線のポイントは後半の眺望が良い点。
一度高く上がってから有峰湖へ降りていく格好になります。

山之村

地図にない村。

くまカレー

りょうし食堂でくまカレー頂きました。


月曜日

RH975S フリー温泉宿?視察

友人が草津に別荘買ったって言うんで視察に行ってきた。 


いい眺めじゃん?

大浴場が温泉で入り放題は良いわ。

早朝の散歩は清々しい

野反湖

ここも昔は涼しい場所だったが今日は暑かった。
(下界よりはマシだけど)

そしてパノラマラインを快走。
天気さえ良ければ爽快。

愛妻の丘…

俺が立ち寄る場所なのか…?


ん...

浅間山が見える

なかなか良い場所では有る。


直接言えないことを書いてみる?

ここはホント見渡す限りキャベツ畑


バグってます

草津のスーパーは値段がオカシイ。
(コンビニのほうが総じて安い)

安房峠

今日もよつばでランチ



日曜日

RH975S 角屋で避暑、奥飛騨でカフェ

 半年ぶりに角屋さんで避暑。日中は筑北村もそこそこ暑いといえば暑いのですが夜間の涼しさが嬉しい。エアコンで冷やして寝るよりもぐっすり熟眠出来ます。2階の屋根裏部屋が暗いこともあり、起きたら8時だった…

日本海ルートで到着

風呂はいつものとくら

風呂から戻ればササッとつまみになりそうなものが出てくるのが嬉しい…


朝はお決まりの卵


帰路は山岳コース

ホント久しぶりに安房峠を超えてみた。
峠の茶屋が…無い!

食堂カフェよつば

奥飛騨温泉街界隈って、
なかなかリーズナブルで良いレストランがないんですよね…
平湯の森も温泉はグッドなのだが食堂が残念すぎて…
で、昼はちょっと移動。
ここは秀逸な奥飛騨の隠れ家的カフェ

心地よいBGMが流れる中で主人がワンオペ。
出される食事は確かです。
但し暗黙のコードあり。
騒がしいお客さんは好まれない模様。
大勢(4人程度)で行くときは事前に予約要ります。
小さいお子様同伴の場合、店の雰囲気を維持できますか?と確認アリ。
店の雰囲気維持にとても気を遣ってます。
静かに店のムード、飛騨牛を味わいたい人には合ってます。

飛騨牛がメイン

食事はどれも美味しいです。

窓は全解放

店内を流れる風が心地よい。

裏手にテラスあり

牛丼セット、美味しいです


金曜日

RH975S ナイトスター 久しぶりのオイル交換

 あまりに怠けていたオイル交換しました。ドレンボルトの位置すら忘れてた。ぱっと見では見当たらないんですよね…真下に居ます。13ミリのレンチで緩める。


ここに居た

低い…

なんでこのバイクこんなに地上高低いの…
オイル処理の箱は入らない。
箱から中身を取り出し地べたに敷くしか無い…
なんかこぼれてきそうで怖い。


オイルプラグを拾い出した…

オイルプラグの真ん中は磁石になっている。
長い事メンテしてなかったので
鉄粉ぎっしりかと思ってたのだが拍子抜け。
何もついてないやん?
もしかしてこのエンジン優秀なのか?

13279マイル!

キロで言うと約21500キロ位。
前回が1万キロ辺りだったので
チョット走りすぎたかなぁ。

今回のオイルはこれ

結構良いんですよこれ。
良くないのは価格。
昔安かったんですが、
最近めっちゃ値上げした。

散らかした道具などを片付けた後、
近所を散歩してきた。

エンジン激変しました。
ギアはスッコーンと入るし抜けるし、
クルージング中は油圧タペットの
コトコト音だけがかすかに聞こえる。
エンジンはまだ新車時と変わらん感じ。

レベル合わせ、結局3.7L入れたところでSTOP。
今後暫く走ってみて再確認してみます。
因みにエンジン潤滑はドライサンプ。
オイルレベルはエンジン下に設置された
リザーバータンクのオイル量を測っています。


火曜日

RH975S お泊りツーリング(梅雨が明けた?)

 なんか早々に梅雨が明けたって?本当かい?そりゃ確かめに行かなきゃ。土曜の朝、思い立ったが吉日とサクッと宿に電話入れて出発。

有峰

立山を望む

川に入りたい

結構暑いんです。
マジで川に飛び込みたい。
でもこの辺よく熊ちゃん出るんでね…

安房峠開通

ここへ来たのホント久しぶり。
トンネル出来てから初めてではないだろうか。

まぁライハですから

バイクはガレージで吉

温泉

焼岳のお湯を引いているので結構熱い。

ともしび

時たまお世話になります沢渡のライハ。

名物すきやき定食

沢渡BT

朝5時、散歩がてら横のBTへ
こんな朝早くから上高地を目指す人たちが
わんさか集まってきます。

宿へ戻り朝食

野麦峠から望む乗鞍

いやぁこの眺めも久しぶり。
多分前来たときは乗鞍までバイクで登れました。

鈴蘭高原から望む御嶽山

明宝といえばハム!

この後、明宝スキー場から林道北上したのですが、
ガチのガレキ林道峠越えで泣きが入りました。
いやぁ怖かった。
ただ、ナイトスターは意外と林道走れる(怖いけど)。
これF800Rで来てたら多分何度かコケてたと思う。

ぶっかけそば

パスカル清見で昼食。
ここからはライダーの聖地せせらぎ街道で一気に帰宅。




RH975S 近所で過ごす夏休み

 何なんでしょうかこの暑さ…夏とGWはロンツーしてましたが、今年は(今年も?)行く気になりません。天候不順も有り、適当に近所で誤魔化します。そのうちまたロンツーしたくなるでしょうから、天候が良い季節に再計画します。というわけで、 常願寺川 立山連峰の雪を源流とする清流です。 もう...