日曜日

G650GS 小整備(オイルタンク)

今日は良い天気、整備します。

駐車場が広いというのは良い事だ、どんだけ店広げても文句言われない。


案の定…

黄色いG6、またもやオイルタンク破損していました。
原因は…バッテリーがきちんと収納されていなかったので、
バッテリーに横っ腹どつかれて、
接着部分にヒビが入った模様。
構造をよく知らない人がバッテリーを格納すると、
だいたい斜めって入れてます。
ご多分にもれずこの子も。
店が、バッテリー上がってたので交換しときましたって、
それは嬉しいのですが、
ちゃんと入れておいてくれよって。
ほんまG6(F6)のオイルタンクは弱いです。
そもそも、2つの金属を接着剤でくっつけてるっていう作り、
それ設計不良だろとは思いますが。
なんで、G6(F6)は左にコケるとオイルタンクの接合部にヒビが入って、
オイルシミ出してくること多し。
ちなみに、F6→G6→G6、
過去乗った全車、オイルタンク交換の憂き目にあっています。
(自分はコケてないです。だいたい受け取ったときにそうなっている)

で、黄色いG6君に乗りたいので、
白いG6のタンクと交換。
ちなみに白君には、旧F6のタンクが付けてあります。
何が違うかというと、
レベルゲージに変わりに、
BMお得意のレベル窓が付いています。
コストダウンでそうなったのでしょうけれど、
個人的にはレベル窓のほうが好きです。




火曜日

G650GS, 愛車が届いた

 ようやく愛車が届いた。じっとしていられないので…

ここ北陸でも代掻きの準備が始まった

馴染みのささら館までひとっ走り

桜はこれからです

夏場はバイクだらけなのですが…居ない

まだまだ寒い

野ざらしかい…車庫作りたい


RH975S フリー温泉宿?視察

友人が草津に別荘買ったって言うんで視察に行ってきた。  いい眺めじゃん? 大浴場が温泉で入り放題は良いわ。 早朝の散歩は清々しい 野反湖 ここも昔は涼しい場所だったが今日は暑かった。 (下界よりはマシだけど) そしてパノラマラインを快走。 天気さえ良ければ爽快。 愛妻の丘… 俺が...