日曜日

C58に遭遇

だんだん暖かくなって来ました。R299を走ってやろうと久しぶりに秩父方面へ足を向けます。R299はとことん走れば八ヶ岳を抜けてしまいます。

ふんふん、秩父は近い。

武甲山、秩父セメント

はい?何?え?なんで汽車?え~

あー、

あ、

そういえば、なんか秩父の方に汽車がリバイバルして観光列車を引いているというのを聞いたことがありましたが、これがそうか・・?
元鉄としては追っかけないわけには行きますまい。追っかけるうち、いつの間にか汽車をぶち抜いたみたいです。

居るわ居るわ、沿道には観客が。

おー、美しい

また先回りしました。

おっおっおっ、

キター

終点です。

C58は列車から切り離され、メンテナンスモードに。

昭和19年生まれ、戦中派です。


排泄中

オイル指してますね。

列車を降りた乗客であっという間に人だかり。

八ヶ岳麓まで来ましたが、寄り道し過ぎて時間切れ、引き返します。

温泉-


朝から天気は余り優れませんでしたが、ヤハリ降られました。

バイク乗りに元鉄は多いのかどうか知りませんが、燃料違えどあのでっかいピストンでユルユル走る汽車に惹かれるものを感じるのは私だけ?汽車はピストンは二個ですが、押し引き両方使いますので4気筒相当か・・?


0 件のコメント:

コメントを投稿

なにかご意見あれば…

RH975S ナイトスター 旅の準備(スマホQi充電対応編)

今や知らない土地へスマホナビ無しでツーリングは考えられない。でもバッテリー消費激しいのでロンツーなら充電しながらってのが常識。ただ雨は厄介(実は一度ナイトスターで雨中走行中にコネクタ漏電?で車体側USB-Cが給電しなくなったことあり) 自分のスマホはQi対応しているので非接触充電...